#タグで
つくる
暮らし

2024.06.18

【注文住宅】全館空調か床暖房か、どちらがいいの?比較ポイントを解説

【注文住宅】全館空調か床暖房か、どちらがいいの?比較ポイントを解説

注文住宅を建てる際に、全館空調を採用するべきか、それとも床暖房にするべきか迷っている人もいるかもしれません。それぞれにメリット・デメリットがあるため、どちらを取り入れるべきか判断つかないこともあるでしょう。

この記事では、注文住宅に全館空調と床暖房のどちらを取り入れるべきか迷っている人に向けて、選ぶ際に比較すべきポイントを解説します。

全館空調か床暖房か、結局どちらがいいの?

全館空調か床暖房か

寒い冬を乗り切るために、注文住宅を建てるなら床暖房を設置したいという人も多いでしょう。特に寒さが厳しい地域に住んでいれば、なおさら寒さ対策が重要です。

その一方で、最近では高気密・高断熱の住宅を建てる人が増えてきました。高気密・高断熱の住宅は外気の影響を受けないため、冷暖房効率が向上します。この高気密・高断熱の住宅と相性が良いのが全館空調です。

1年中、家のどの部屋にいても室温が一定に保たれるため、冬は寒くなく、夏は暑くなりません。常にきれいな空気に入れ替わるため、気密性の高い住宅ならではのデメリットも解消できます。

このことから、全館空調と床暖房のどちらを選べばよいのか迷ってしまうという人は意外に多いものです。両者にはそれぞれメリット、デメリットがあり、立地環境やライフスタイルによって選ぶべきものが変わります。一概にどちらがよいとは言えないので、自分たち家族に合うものを選択することが大切です。次に比較すべきポイントをご紹介します。

全館空調のメリット・デメリットまとめ!導入コストも押さえようについて詳しくはこちら

【注文住宅】全館空調で後悔しない!失敗事例から対策方法を紹介について詳しくはこちら

建築実例集プレゼント遷移バナー

全館空調か床暖房か迷ったら?比較すべきポイントとは?

全館空調か床暖房か、どちらが自分たちに合っているのか迷っている人も多いでしょう。そこで、全館空調と床暖房の比較すべきポイントについて解説します。ただし、床暖房は冬など寒い時期にしか使わないため、比較ポイントは冬場に限定します。

暖かさ

全館空調とは

全館空調は暖かい空気が家中を循環することで、部屋を暖める仕組みです。どの部屋にいても快適な室温が保たれるため、寒く感じることはありません。特に、吹き抜けやスキップフロアのように縦空間がつながっていると、暖かい空気は上昇してしまうので、1階部分で暖房をつけてもなかなか暖まらないことがあります。

しかし全館空調があれば、上下フロアの温度差も解消することが可能です。どこにいても快適な室温で過ごせて、ふんわりと空気の暖かさに包まれる感覚になります。

一方の床暖房は、足元から暖めることで部屋全体を暖めていきます。「ふく射」「伝導」「対流」の3つの作用によって、室内を暖める仕組みです。床暖房は足元から暖まるので、直接的な暖かさを感じやすいのが特徴です。

ただし、子どもや高齢者は低温やけどに注意が必要になることもあります。

乾燥のしやすさ

空気は飽和水蒸気量が決まっていて、空気が暖かいと飽和水蒸気量が多く、冷たいときは飽和水蒸気量が少なくなります。つまり、冬の冷たい外気に含まれる水蒸気はもともと少ない状態です。

全館空調によって水蒸気をあまり含まない外の空気を暖房で熱すると、飽和水蒸気量が増えるにもかかわらず水分量は変化しません。そのため、相対湿度がいっそう低下し、乾燥を感じやすくなるのです

ただし、加湿機能付きの全館空調なら乾燥を防げます。乾燥を解消したいなら、加湿機能付きの全館空調を導入するのもひとつの方法です。

その点、床暖房は送風がないため、全館空調に比べて乾燥しにくいといえます。

初期費用の高さ

全館空調を導入すると、幅はあるものの200万~300万円ほどが相場と言われています。注意点として、全館空調にするなら高気密・高断熱の住宅が前提です。それ以外の住宅だと、外気の影響を受けてしまい、家中の室内を一定に保つことができません。そのため、高気密高断熱の住宅にするためのコストもかかります。

なお、高気密高断熱の住宅には補助金が出ます。場合によっては複数の補助金を併用することも可能なので、導入コストを抑えられるでしょう。

一方の床暖房は、電気式と温水式で初期費用が異なります。12〜13畳程度のリビングの場合、電気式なら50万〜60万円、温水式なら70万〜80万円が一般的です。洗面脱衣室や寝室にも設置したいなど、施工する場所が増えればその分費用がかかります。

ヒートショック対策をしっかりしたいなど、室内の温度差をできる限り解消したい人は全館空調、リビングだけなど一カ所を暖めたい人は床暖房がおすすめです。

ランニングコストの高さ

全館空調のランニングコストとして、フィルター交換などの維持費、メンテナンス費用があります。ですが、最適な温度コントロールをおこなうことで、建物条件・環境・使用状況等によって異なるものの、電気代を抑えることも可能です。

さらに、全館空調のなかでも冷房機能や空気清浄機能、除湿加湿機能が付いたタイプを選べば、他の機器を買う必要がないのでその分のコストも削減できます。

一方の床暖房は冬場しか使えないものです。メンテナンスは基本的に不要ですが、冷房のためのエアコン、空気清浄や除湿したいなら、別途買わなければなりません。

足の冷えが気になる人や冬のランニングコストを抑えたい場合は床暖房がおすすめですが、全館空調は冷暖房・空気清浄・除湿加湿もまとめられるものもあるため、年間を通してランニングコストが抑えられます。

部屋を暖める速さ

全館空調は、基本的に24時間稼働させるものです。もともと、全館空調は寒い部屋を暖めるものではないため、「ちょっと寒いな…」と思って温度を上げても、暖まるまでに時間がかかります。常に家中を快適な室温に保つための空調システムなので、寒すぎたり暑すぎたりすることはありませんが、急激に部屋を暖めることには適していません。

床暖房に関しても、部屋全体が暖まるまでに時間がかかります。温水式の場合、最初は高温で一気に暖める仕組みです。その後は、低めの温水を循環させながら放熱して部屋を暖めます。こちらもすぐには部屋を暖めにくいため、エアコンと併用している人が多いといえます。

トヨタホームの全館空調について詳しくはこちら

【全館空調】ダクトにカビが発生する本当の理由とは?発生しにくい条件や対策も解説について詳しくはこちら

建築実例集プレゼント遷移バナー

トヨタホームの全館空調「スマート・エアーズ 」の施工事例紹介!

トヨタホーム独自の全館空調「スマート・エアーズ」を導入した施工事例を紹介します。導入したご家族の感想をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

「玄関に入った瞬間から暖かい!」と大満足の住まい

鉄骨を使った強い構造と全館空調「スマート・エアーズ」が決め手となり、トヨタホームで注文住宅を建てたH様。冬場は玄関に入った瞬間から暖かく、快適な空気が家族を包み込んでくれると大満足の様子でした。また家中の空気が循環しているためホコリもたまりにくく、家具のホコリが気にならなくなったという声もいただいています。洗濯物が早く乾くことにもメリットを感じているそうです。

「玄関に入った瞬間から暖かい!」と大満足の住まいの施工事例を見る

快適かつ電気代節約の暮らしを満喫している住まい

太陽光発電を採用して、ZEH仕様の住まいを実現したO様。全館空調「スマート・エアーズ」のおかげで、「どの部屋でも冬は暖かく、夏は涼しい」と大満足されているそうです。しかも光熱費がかからず、その分を住宅ローンの返済に回しているとのこと。快適かつ電気代が節約できる暮らしを満喫しています。

快適かつ電気代節約の暮らしを満喫している住まいの施工事例を見る

トヨタホームの全館空調「スマート・エアーズ」なら床冷暖効果でより快適に!

トヨタホームの全館空調「スマート・エアーズ」なら床冷暖効果でより快適トヨタホームの全館空調「スマート・エアーズ」なら床冷暖効果でより快適

寒さが厳しい地域に住んでいる、もしくはとても冷え性な人は、足元から寒さを和らげてくれる床暖房を検討してみるのもよいかもしれません。一方で冬だけでなく、一年中快適な気温で暮らしたい人は、全館空調がおすすめです。

トヨタホームの「スマート・エアーズPLUS」は、全館空調に加えて床下から快適にする「床冷暖」により、一年を通して、足もとから快適で健康にくらせる空気環境を実現しています。「床冷暖」とは、従来の「スマート·エアーズ」に「基礎断熱」を組み合わせて、足もとを快適にする効果のことです。

床暖房とは違って床そのものが熱を発するのではありませんが、基礎に断熱を施すことで床下を通る外気を遮断し 、冬は足もとも暖かく、夏は足もとも涼しく感じられます。最適な温度をコントロールしたり、上下階で空調を分けたりしているので、光熱費も抑えられます。

スマート・エアーズはトヨタホームの展示場で体感できるので、お気軽にお越しください。また、スマート・エアーズの魅力が詰まったカタログ請求も可能ですのでぜひご活用ください。

トヨタホーム「スマート・エアーズ」についてもっと詳しく知りたい方はこちら

トヨタホーム「スマート・エアーズ」の無料カタログ請求をしたい方はこちら

【全国のトヨタホーム展示場を探す】https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag

建築実例集プレゼント遷移バナー

よりどり間取り遷移バナー