#タグで
つくる
暮らし

2022.07.29

スキップフロアで後悔しないために!メリットを生かしたスペースづくりを

スキップフロアで後悔しないために!メリットを生かしたスペースづくり

スキップフロアで後悔しないために!メリットを生かしたスペースづくりを

さまざまな住宅に取り入れられているスキップフロアは、高低差がある土地や傾斜地、狭小地に家を建てる際には役立つ間取りで、そういった土地でのデメリットを解消する場合に非常に有効です。反対に「見た目がおしゃれだから…」「なんとなく便利そう…」と憧れだけで作ってしまうと、暮らし始めてから「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまうことがあるかもしれません。そこでスキップフロアのメリットをはじめ、メリットを生かしたスペース活用術をご紹介します。

スキップフロアとは、1つの階層に床の高さを半階ずらして複数のフロアを設けた間取りのこと

スキップフロアとは、いわゆる中二階(1.5階)や中三階(2.5階)というものです。床に数段の段差を付けて設けるスペースで、「小上がり」を思い浮かべると分かりやすいかもしれません。ちなみに、小上がりはスキップフロアの別名で、一般的に段差は30~40cmほどです。またスキップフロアは、「ステップフロア」とも呼ばれています。縦の広がりを考慮して設計するのが特徴で、部屋を仕切る壁などはできるだけ使いません。

そのため、各フロアが縦方向で緩やかにつながり、独特な空間の広がりになります。高低差がある土地や傾斜地などに家を建てる場合は、勾配によって生じる床面の高さの差を解消できます。また狭小住宅では段差によってスペースが生まれるので、床面積が増やせるのが大きなメリットです。

併せて、老後生活でスキップフロアのある暮らしの魅力についてもご覧ください。

ロフトとスキップフロアとの違い

ロフトとスキップフロア

中間的な階層というと、「ロフト」を思い浮かべる人もいるでしょう。ロフトとスキップフロアに明確な区別はありませんが、一般的な使い分けとして、ロフトは物置的なサブスペース、スキップフロアはしっかりした居住スペースを指すことが多いでしょう。ロフトははしごを使って昇り降りするのも大きな特徴です。ロフトに比べると、スキップフロアの方が活用できるシーンは多いかもしれません。

建築実例集プレゼント遷移バナー

スキップフロアを取り入れるメリット

スキップフロアを取り入れるメリットとは

スキップフロアを取り入れる際は、見た目のおしゃれさだけではなく実用面でのメリットについてもしっかり押さえておきましょう。

空間を有効活用できる

壁などの仕切りを設置しないため立体的なつながりが生まれ、空間が広く使えます。また、部屋を区切ると壁や廊下のスペース分が必要になりますが、スキップフロアだとこれらが必要ないため、その分の空間も活用できます。

家全体が開放的になる

仕切りがなく全体的なつながりが生まれるため、広く感じやすく開放的になります。吹き抜けとスキップフロアの組み合わせにすれば、各スペースに光が届く明るい空間になるでしょう。

収納スペースが増やせる

スキップフロアを取り入れると床面積が増えるため、収納スペースとして使うこともできます。また、踊り場を拡張して中二階にスキップフロアにした場合、階段下の空間も収納スペースとして活用できます。

ただしスキップフロア下の空間を収納スペースにする場合、建築基準法において容積率に算入されないためには天井高を1.4m以下にすることが条件です。この条件を満たせば一般居室には該当せず、床面積としてカウントされることはありません。

とはいえ1.4mといえば、小学生5~6年生くらいの平均身長です。それ以上の身長がある大人にとっては狭く感じ、屈まなければならないため腰に負担が生じることも。取り入れる際は、使い方をよく検討しましょう。

家族の気配が感じられる

ドアや壁で仕切った居室とは違い、スキップフロアならどこにいても、家族の気配を感じやすくなります。中二階にキッズスペースを設ければ、キッチンで料理をしていても目線が同じになり、子どもが遊んでいる姿を見守ることができて安心です。

建築実例集プレゼント遷移バナー

スキップフロアを取り入れるデメリット

スキップフロアを取り入れる際は、デメリットに配慮しながら工夫することも大切です。後悔しないためにも、デメリットもきちんと把握しておきましょう。

空調効率が下がる

スキップフロアを取り入れると、間仕切りのない開放的な空間にできるのが大きなメリットです。しかし間仕切りがないと、空調効率は下がってしまいます。そのため、天井にシーリングファンを設置するなどして、空気を上手に循環させるための対策を講じましょう。

ニオイや音が家全体に広がりやすい

スキップフロアがある空間は縦につながっていて、開放的であるがゆえに、設置する場所によっては空気と一緒にニオイや音が家中に広がりやすくなります。例えばキッチンで料理を作ったときのニオイや、リビングでのテレビ音などです。勉強中や就寝中にリビングの音が聞こえると、人によってはストレスを感じるケースもあるため、部屋の配置には注意しましょう。

バリアフリーにならない

スキップフロアには段差があるため、バリアフリーではありません。そのため、高齢者の方にとっては負担が大きいこともあります。高齢者の方と暮らす際は、1フロアだけでもバリアフリーにするなどの対策が必要です。ただし、段差は緩やかに設定されていることが多いため、通常の階段よりは足腰に負担が少ないともいえます。

建築実例集プレゼント遷移バナー

スキップフロアはどんなスペースとして有効に活用できる?

スキップフロアの有効な活用方法

メリットとデメリットを押さえたところで、最後にスキップフロアがどんなスペースとして有効活用できるのか見ていきましょう。

なお、スキップフロアの間取り例について、詳しくはこちらをご覧ください。

書斎スペースとして

狭小地での建築などで床面積が限られている場合、書斎スペースを一般居室として確保するのは難しいことがほとんどです。しかしスキップフロアであれば書斎スペースも確保しやすくなり、合わせて本棚も設置すれば読書スペースとしても使用できます。

テレワークやリモートワークのスペースとしても重宝しますが、その際はLDKや子ども部屋から少し離れたところに作ると仕事に集中できるでしょう。

子どもの遊び場として

子どもが小さいころは、スキップフロアをキッズルームとして開放すると、リビングやキッチンから見守りしながら遊ばせることができます。スキップフロアの下におもちゃなどの収納場所も確保すれば、リビングが散らかることもありません。

子どもの勉強スペースとして

リビング学習が注目されている昨今ですが、時間帯によってリビングで勉強できないこともあります。そんなときは、リビングから少し離れたところにスキップフロアを作り、子どもの勉強スペースとして活用するのも有効です。

ピアノコーナーとして

「ピアノをリビングの一角に置きたいものの、リビングが狭くなってしまう…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんなときは、スキップフロアにピアノを置くという方法もあります。吹き抜けにした中2階にグランドピアノを置いているというご家庭もあり、ビジュアル的にも豪華で魅力的な雰囲気になります。

セカンドリビングとして

1階に広々リビングを設けて、中二階のスキップフロアをセカンドリビングで使うことも可能です。家族といっても「見たいテレビが違う」「今はテレビを消して静かに過ごしたい」など、それぞれやりたいことが違うときもあるかもしれません。そんなとき、セカンドリビングがあれば気兼ねなく過ごせるでしょう。またゲストを招くのが好きな方は、セカンドリビングを来客専用ルームとして使うのもおすすめです。

建築実例集プレゼント遷移バナー

スキップフロアは設計が難しい!だからこそ、実績多数のトヨタホームにおまかせを!

スキップフロアは縦のつながりを考慮した空間設計のため、設計者や施工業者にも高い技術が必要です。そのため、メリットが生かした間取りになるかは施工会社によるといっても過言ではありません。後悔しないためにも、スキップフロアの実績が豊富なトヨタホームにおまかせください。

トヨタホームは都市部で暮らす理想の「3階建て」や屋根形状に合わせて空間を最大限に活かせる「平屋建て」、大きな窓と吹き抜けで開放感抜群の「2階建て」など、お客様のニーズに合わせたスキップフロアを提案することができます。まずは一度、お近くの展示場にお出かけください。

【全国のトヨタホーム展示場を探す】https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag

【カタログ請求はこちら】https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/list/?ad_cd=hometag

建築実例集プレゼント遷移バナー

よりどり間取り遷移バナー