限られた敷地で家を建てたい場合、選択肢として挙がるのが3階建て住宅です。狭小敷地を有効活用できるという点の他にも、3階建てには多くのメリットがあります。本記事ではメリット・デメリットの紹介をはじめとして、3階建てを建てる際に失敗しないためのポイントや実際の施工事例もご紹介します。
3階建て住宅とは?
3階建て住宅とは、文字通り3階建ての住宅のことです。
家族が暮らすのに不足のない生活スペースを確保したいというニーズから、その解決策として生まれた比較的新しい住居の形です。狭い敷地をうまく活用できたり、日当たりが良かったりといったメリットがあります。
【注文住宅】3階建てのメリット・デメリットは?建築費の目安や間取り例も紹介の詳細はこちら
【注文住宅】3階建て間取り実例を紹介!メリット、デメリットも合わせて解説の詳細はこちら
【注文住宅】3階建てをおしゃれな外観にしたい!コツや間取りアイデアまとめの詳細はこちら
狭小住宅なら2階建てと3階建て、どちらが快適?間取り実例などで徹底比較!の詳細はこちら
3階建て狭小住宅を建てるとどんな間取りになる?実例やおすすめアイデアも紹介の詳細はこちら
30坪の土地に3階建て、どんな間取りになる?実例から家づくりのポイントを解説!の詳細はこちら
3階建て住宅のメリット
地価の高い都市部を中心に人気の高い3階建て住宅ですが、地価が高く土地がなかなか売りに出ない場合の妥協案として採られるイメージの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし3階建てならではのメリットがあることも事実です。どのような点が魅力となっているのか、ひとつずつ見ていきましょう。
①敷地を最大限に活用できる
3階建て住宅の一番の魅力は限られた敷地を最大限に活用できることです。
用途地域により法律で定められた建ぺい率は異なりますが、法規制の範囲で可能な限り建物を上に延ばすことで床面積を増やし、広さを確保できます。利便性の高い土地では広い敷地を用意することは困難ですが、狭小地でも十分な広さの家を建てられるのです。 `
②フロアごとに使い分けができる
階層ごとに目的に合わせたフロアスペースを作れることも3階建ての利点です。例えば二世帯住宅の場合、3階建てのうち1階を親世帯、2階3階を子ども世帯として利用すればお互いのプライバシーが守られた環境になります。この形であれば、完全分離型の二世帯住宅よりも安価に建てることが可能です。
また1階を店舗や事務所として利用し、2階3階を居住スペースにするといった併用住宅にもできます。プライベートな空間を維持しつつ、フロアを分けて店舗・事務所スペースを作ることで生活にメリハリも生まれるでしょう。
③眺望を楽しめる
眺望の満足度が高くなる傾向にあることも3階建てのメリットです。周辺環境にもよりますが、2階建てよりも3階建ての方が高い位置に部屋ができるため、眺望・採光を確保できます。窓を上手に配置することで景観を楽しめ、光を取り入れやすい家にすることができるのです。眺めや日差しは空間の開放感にも影響します。
また3階建ての場合、ワンフロアあたりの部屋数が減るため、各部屋につける窓を配置しやすくなるという点も眺望を楽しめる間取りにつながります。
3階建て住宅のデメリット
3階建てのメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。以下の3点に注意して、暮らしやすい理想の住宅を手に入れましょう。
①階段の昇り降りが大変
3階建てでは2階建てよりも階段が増えます。階段での移動が増えるぶん、洗濯や掃除の移動にかかる労力も発生します。今はまだ問題がなくても、将来的には体力などの健康面の不安も出てくることが予想されます。
3階部分の部屋を子ども部屋にし、将来的には収納スペースにするなど、長期的な活用を見据えてフロアごとの役割を決めておくとよいでしょう。
②家の中の温度差が発生する
3階建て住宅では建物内で温度差が発生してしまいます。一般的に暖気は上へ、冷気は下へ移動しやすい性質があるため、1階と3階では温度差が激しくなります。
夏には3階が暑く、冬には1階が寒いといった状況になるため、冷暖房は欠かせません。性能の高い断熱材を使用したり、全館空調システムを取り入れたりすることをおすすめします。
※全館空調に関する情報は2022年12月時点の情報ですので、詳しくはお近くのトヨタホーム展示場スタッフにお問い合わせ下さい。
③建物の揺れ
3階にいるときは、とくに地震の揺れを感じやすくなります。震度が小さくても揺れを感じるため、小さな子どもやペットへの注意が必要です。
3階建ての場合は2階建てよりもさらにワンフロア分の重量が増えます。そのため構造躯体もより強固なものにしなければなりません。耐震性能の高さを叶えられる設計が求められます。
※耐震性に関する情報は2022年12月時点の情報ですので、詳しくはお近くのトヨタホーム展示場スタッフにお問い合わせ下さい。
3階建て住宅の失敗しないポイント
ここまで3階建てのメリットとデメリットを確認してきました。では実際に立てるとなった時にはどのようなポイントに抑えるべきか2点挙げていきます。
①バランスの取れた費用計画
土地代と建築費用のバランスを考えましょう。全体の予算に対し、家にお金をかけようと思っていたのに土地の地盤改良等で出費がかさむなど、想定外のことも発生します。土地購入も含めた予算の立て方については、ハウスメーカーに相談しながら決めることをおすすめします。
※費用に関する情報は2022年12月時点の情報ですので、詳しくはお近くのトヨタホーム展示場スタッフにお問い合わせ下さい。
②過ごしやすさを意識した間取り
3階建ては床面積が増えることで部屋数も増やせますが、部屋数に気を取られて過ごしやすさを見落としてしまいがちです。実際に住んでみての生活導線や日当たりなどに気をつけて間取りを考えことが、住みやすい環境を作るために必要です。
【注文住宅】3階建てビルトインガレージで2台分の駐車スペースを確保しようの詳細はこちら
3階建て住宅の施工事例
最後に実際の施工例をご紹介します。3階建てのメリットをどのように活かし、デメリットをどのようにカバーされているかぜひ参考にしましょう。
【注文住宅】3階建てのビルトインガレージにするメリット・デメリットは?の詳細はこちら
3階建てビルトインガレージ、どんな間取りができる?20~40坪を紹介!の詳細はこちら
【実例あり】3階建ての外観をおしゃれに仕上げるポイントは?の詳細はこちら
家族団らんも、自分の好きなことも、心地よく楽しめる邸宅
ごちゃごちゃした暮らしを解決する家にしたいと考えられ、生活しやすい間取りや遊び心のある空間づくりを大切にされたT様邸です。1階を大きなLDKとし、あらゆる場所に収納スペースを設けています。3階は屋上バルコニーを作り、3階建てならではの眺望を楽しめます。
家族団らんも、自分の好きなことも、心地よく楽しめる邸宅の施工事例はこちら
遊び心を盛り込んだ、孫の世代まで安心して暮らせるバリアフリーの3階建て
長男ご家族と同居される二世帯住宅として建てられたS様邸です。車イスを使われるお孫様がどこにでも自由に行けるようにホームエレベーターを設置しています。バルコニーに面した3階のスペースは2階と吹き抜けで繋がっており、ご家族の声を聞きながら過ごすことができます。
遊び心を盛り込んだ、孫の世代まで安心して暮らせるバリアフリーの3階建ての施工事例はこちら
吹き抜けリビングで明るく広々。家事も子育ても楽しくなる3階建て
吹き抜けから心地よい光が差し込む2階のリビングはお客様を招いてもゆとりある広さです。開放的な空間でお子様が自由にのびのび遊び回れ、その様子を使い勝手の良いキッチンから見守ることができる間取りです。1階はいつも忙しいご主人が仕事をしたりゆっくり休むための書斎を設け、帰りが遅くなった時も別フロアにいるご家族を起こさずに済むような工夫がされています。
吹き抜けリビングで明るく広々。家事も子育ても楽しくなる3階建ての施工事例はこちら
理想の家づくりをしたい方はトヨタホームにご相談ください
トヨタホームではお客様の理想を叶えるためのさまざまなプランをご用意しております。理想や希望をお伺いし、ご一緒にひとつひとつ叶えていくための最適なご提案を差し上げます。耐震性に優れ、自由度の高い間取りが叶うトヨタホームにぜひご相談ください。
※耐震性に関する情報は2022年12月時点の情報ですので、詳しくはお近くのトヨタホーム展示場スタッフにお問い合わせ下さい。
【全国のトヨタホーム展示場を探す】https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag
【カタログ請求はこちら】https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/list/?ad_cd=hometag