家族との理想の暮らしを叶えるマイホーム。立地や予算の関係で、狭小地を選ぶ家庭もあるでしょう。狭小住宅はどうしても間取りに制限が出てしまいますが、「キッチンは妥協できない…!」と思う人も少なくありません。実は、狭小住宅でも使いやすいキッチンは手に入ります。
この記事では、狭小住宅におすすめのキッチンレイアウトを紹介します。工夫を凝らせばきっと満足度の高いキッチンが手に入るでしょう。
狭小住宅のキッチン決めで知っておきたいこと
狭小住宅においてキッチンの間取りを考える際にネックになりやすいのが、「作業スペースが確保しづらいこと」「キッチン用品を収納するスペースが少ないこと」です。間取り決めをするときは、この2つについてしっかり考慮する必要があります。
作業スペースが確保しづらい
狭小住宅のキッチンでは、作業スペースが確保しづらくなってしまうことがあります。どうしても床面積が限られてしまうため、キッチンにおいても間口(横幅)が取れず、作業台が狭くなりやすいものです。
作業台が狭いと、「作業がはかどらず、料理するのが面倒くさい」「疲れる」と料理をすることがストレスになってしまうこともあります。反対に作業スペースが確保できれば、料理しやすくなり、料理の品数やレパートリーが増えるかもしれません。狭小住宅のキッチン決めでは、作業スペースをいかに確保するかが大事といえるでしょう。
キッチン用品を収納するスペースが少ない
狭小住宅のキッチンでは、キッチン用品を収納するスペースが少なくなってしまうことがあります。キッチンだけとは限りませんが、床面積が限られている狭小住宅は収納スペースが確保しにくい傾向があります。キッチン回りで物があふれると、作業しづらい原因にもなります。キッチン用品を効率的に出し入れできることも、間取り決めでは重要です。
狭小住宅におすすめのレイアウトは「I型」「L型」「アイランド」
作業スペースや収納スペースを確保することを考えると、床面積が限られている狭小住宅の場合、I型、L型、アイランド型がおすすめのレイアウトです。それぞれの特徴についてみていきましょう。
コンパクトで作業動線に無駄がない「I型キッチン」
キッチンのレイアウトの中で1番シンプルなのが、I型キッチンです。サイズがコンパクトで広いスペースも必要ないため、狭小住宅にもぴったりです。
キッチン自体がコンパクトなだけではなく、コンロ・シンク・調理台を一列に配置しているため、作業効率の良さも抜群です。I型でもセミオープンタイプと壁付けタイプがあり、セミオープンタイプにすると、リビングを向いて料理ができます。前面に腰壁やカウンターをつければダイニングへの配膳も楽になります。一方の壁付きタイプにすると、リビングに背を向けて料理することになりますが、省スペースになり部屋が広く使えるのが大きなメリットです。
ただし狭小住宅は間口が狭いため、奥行きが長いキッチンになるケースがほとんどです。I型キッチンの場合横に長くなると、作業スペースは確保できるものの、シンクからコンロまでの距離が長くなり作業効率が下がることもあるので注意しましょう。
作業動線が短く、作業スペースが確保できる「L型キッチン」
狭小住宅にはL型キッチンもおすすめです。L型キッチンはキャビネットをアルファベットのL字型に配置したキッチンです。コンロとシンクが90度で向かい合うように設置するのが特徴で、2つのキャビネットがあり、作業スペースが多く確保できます。作業スペースが多いと調理の作業効率がよくなり、2人などの複数人でも調理しやすくなります。
また、ワークトライアングルを短くできるのも大きな魅力です。ワークトライアングルとは、キッチンでシンク・冷蔵庫・コンロを結ぶ作業動線のことです。この3つの距離がバランスよく配置されていると、作業効率が高くなります。具体的には、シンク・冷蔵庫・コンロを結ぶ三角形の線の合計の長さが3600mm~6000mmであると、使いやすいキッチンとされています。
デメリットは、コーナーでは作業がしづらく、デッドスペースになりやすいことです。加えて、I型キッチンよりも広いキッチンスペースが必要になるため、他の部屋のスペースを圧迫してしまう可能性があります。ただし壁付けタイプにすると、省スペースになり部屋が広く使えるため、「キッチンを使いやすくしたいけれど、リビング・ダイニングの広さは確保したい」という場合は、壁付きのL型キッチンを検討するとよいでしょう。
開放的で回遊動線が生まれる「アイランドキッチン」
大きくておしゃれなアイランドキッチンも、工夫次第で狭小住宅に取り入れることができます。アイランドキッチンは、I型キッチンやL型キッチンと違って、オープン型のキッチンです。4面どこも壁についていない独立型で、キッチンをぐるりと回遊できます。どこからでも作業しやすいため、パートナーや子どもたちと一緒に料理を楽しめます。
そして最大の魅力は、仕切りがないため開放的が生まれることです。視線を遮るものがないので、リビングやダイニングとの一体感が生まれます。また洗練されたデザインのアイランドキッチンは、インテリアの一部になるほどおしゃれです。
どのキッチンタイプより広いスペースが必要なのが、デメリットです。さらに、オープン型なので手元が隠れず、キッチンが丸見えになってしまいます。収納スペースも少ないため、いかに収納スペースを確保して整理整頓しやすいキッチンにできるかどうかが重要です。
しかし大きいイメージがあるアイランドキッチンも、コンパクトなサイズが登場しています。比較的小さいサイズのアイランドキッチンを選んだり、背面収納を作ったりすればデメリットは解消できるでしょう。
快適なキッチンにするためのポイント
狭小住宅にピッタリなキッチンのレイアウトがイメージできたら、次は空間づくりについても考えてみましょう。工夫次第で、キッチンで過ごす時間が快適なものになります。
採光や配色で広く見せる工夫をする
狭小住宅のキッチンをより広く見せるためには、採光によってキッチンを明るくすることも大切です。ダイニングキッチンが北側にある間取りなら、吹き抜けと天窓を取り付ければ、採光を確保できます。
また、どのようなカラーコーディネートにするかも視覚的に明るさを左右する要素の1つです。ダークカラーより、白やベージュなど明るい色の方が広く見えておすすめです。色には「収縮色」と「膨張色」というものがあります。収縮色とは、小さく見せることができる色のことで、青や青紫などの寒色がそれに当たります。膨張色とは、大きく見せることができる色のことで、赤や黄、オレンジなどの暖色系になります。
そのため狭い空間を視覚的に広く見せるには、膨張色のような明るい色を部屋全体で使った方が広く見えます。キッチンのカラーコーディネートを決める際には、色のもつ効果も利用してみましょう。
造作キッチン(オーダーキッチン)も検討する
狭小住宅の場合、システムキッチンなどの既製品のサイズだと部屋に収まらず、設置が難しいケースもあるでしょう。レイアウトを変更するのではなく、造作キッチン、いわゆるオーダーキッチンを選択すると解消されることがあります。
オーダーキッチンにすれば、間口や奥行、型、キッチンのあらゆる要素をその住宅に合わせてつくることができます。収納力の高いキッチンを作ることも可能なので、既製キッチンだけではなくオーダーキッチンも検討してみましょう。
狭小住宅で快適な暮らしを手に入れたいならトヨタホーム!
トヨタホームは狭小地を広く使うための工夫が豊富です。とくにエスパシオシリーズでは、25cm単位で建物拡張・建物配置が可能。狭小や変形の敷地など都市部の敷地も最大限有効活用し、さまざまな工夫で隅々まで有効に使い、空間を広く使えます。
採光・通風やプライバシーの確保など、周辺環境やライフスタイルに合わせたプラニングができ、それぞれの敷地の課題に対応できる点もトヨタホームの強みです。ぜひ展示場へお越しいただき、トヨタホームの住まいづくりの工夫を体感してみてください。狭小住宅の実例を掲載したカタログ請求も可能です。
【全国のトヨタホーム展示場を探す】https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag
【カタログ請求はこちら】https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/list/?ad_cd=hometag