#タグで
つくる
暮らし

2023.03.31

注文住宅の外観決めで大切なこと!おしゃれに仕上げるコツ、トレンドは?

注文住宅の外観画像

注文住宅の外観決めで大切なこと!おしゃれに仕上げるコツ、トレンドは?

注文住宅の印象を左右する外観。せっかく家を建てるならおしゃれに仕上げたいものです。とはいえ、おしゃれな外観にするにはどうしたら良いか分からない人も多いかもしれません。

外観のデザインにもトレンドがあり、選ぶ外壁や屋根によってイメージがガラリと変わります。この記事では、注文住宅の外観決めで大切なことをお伝えします。おしゃれな外観に仕上げるコツ、最近の外観トレンドもあわせて解説するので、ポイントを押さえて理想の注文住宅を手に入れましょう。

注文住宅の外観決めで大切なこと

ここからは注文住宅の印象を左右する外観を決める際に、押さえておきたいポイントをいくつかご紹介します。

好きな外観テイストを探す

外観デザインといっても、さまざまなテイストがあります。シンプルモダンにナチュラル、和モダン、洋風、北欧など種類も方法です。まずは、どの外観のテイストが自分や家族の好みなのかについて考えてみましょう。

好みのデザインを見つけるには、インターネットや住宅雑誌で好みの実例の画像を探してみるのがおすすめです。画像で見ることでイメージが膨らみやすくなり、ハウスメーカーの担当者にもイメージを伝えやすくなります。その際は昼間の佇まいだけではなく、夕暮れどきや夜のライトアップされたイメージ画像があると良いでしょう。昼間と夜、両方の印象を確認しておくことでイメージとの相違が少なくなります。

周辺の環境にマッチする外観を選ぶ

注文住宅の外観は、周辺の環境とマッチするかも重要なポイントになります。例えば、周辺にナチュラルテイストの家が多い中、真っ赤な外壁の個性的な外観の家を建ててしまうと、チグハグな印象になってしまいます。いくらおしゃれな家に仕上がっても周りと調和していないことで、自分の家だけ浮いてしまう心配があるのです。

住宅同士が離れているのであれば問題ないかもしれませんが、住宅の集まる密集地の場合は周辺の環境も考慮して色やデザインを決めることが大切です。どうしても好みのデザインが周辺の環境と合わないときは、ハウスメーカーに相談してみましょう。きっと好みのデザインとのバランスの取れた外観デザインを提案してくれます。

メンテナンスのしやすさも考慮する

一般的には、屋根や外壁は約10~20年に一度、定期的なメンテナンスが必要になります。外壁の塗り替えだけで100万円程度かかることもあり、まとまった費用を用意しなければなりません。

例えば、屋根においては色の種類が多いスレートであれば比較的リーズナブルな価格帯で施工できます。またデザイン性にも富んでいるので、好みの外観デザインを実現しやすくなります。ただし、一部分だけ修繕する場合は補修代が非常に高価になってしまうデメリットもあります。

イニシャルコストは安くても、ランニングコストがかかるなど、選ぶ屋根材や外壁材によってかかるコストが異なります。そのため、屋根や壁を選ぶときには価格やデザインだけではなく、メンテナンスのしやすさも考慮しておくことが重要です。

建築実例集プレゼント遷移バナー

注文住宅の外観をおしゃれに仕上げるコツ

注文住宅の外観を決める際、ポイントを押さえるだけで統一感があり、洗練された印象になります。ここでは、外観をおしゃれに仕上げるコツについてご紹介します。

家の外観カラーはできれば2トーンまでに抑える

外観の印象はカラーによって大きく変わるため、どの色を選ぶべきかしっかりと検討する必要があります。

外観の色決めは、最も大きな面積を占めるベースカラーを決めてから、配色の主役となるメインカラーを決めるのが基本です。色が多くなってしまうと外観デザインがまとまらないため、できれば2トーンまでに抑えた方が良いでしょう。メインカラーとベースカラーの2トーンを決めたら、メインカラーを引き立てるアクセントカラーを少しプラスするのがおすすめです。このアクセントカラーが入ることによって、さらに洗練された印象になります。

この3つの比率は『ベースカラー70%: メインカラー25%: アクセントカラー5%』にするとバランスが良くなるといわれています。例えば、ホワイトをベースカラーにし、木目調の茶色をメインカラーとしてテラスや玄関など部分的に使います。そして、窓枠や屋根をブラックのアクセントカラーにして、3色使いをするという方法です。ホワイト×ブラウンで落ち着いたナチュラルな印象の外観になりますが、ブラックのアクセントをプラスすることでデザインが引き締まります。

この「黄金比」を守ると、センスが良いと感じる外観になりやすくなります。ただし、採用する色の組み合わせも重要なため、同系色のカラーを選ぶことをおすすめします。

窓の配置にこだわる

窓の配置も、外観のデザインを左右する重要なポイントです。窓を決めるときは、窓の種類を統一するとスッキリとした見た目になります。このとき、窓の並べ方もそろえるのがポイントです。さらにオーソドックスな掃き出し窓ではなく、デザイン性の高い窓を採用することで、より洗練されたイメージになります。

建築実例集プレゼント遷移バナー

注文住宅の外観トレンドは?人気テイストを紹介

ここでは、実例を用いて人気の外観テイストを紹介します。最近ではモダンテイストが人気なので、ぜひ外観デザインの参考にしてみてください。

シンプルモダン

シンプルモダンな注文住宅の外観画像

こちらは、流行に左右されにくい外観デザインです。直線的なシルエットでスタイリッシュな雰囲気に仕上げています。緑と相性の良い白を基調としているため、街の景観とも馴染みやすく、主張が強すぎないデザインです。

ナチュラルモダン

ナチュラルモダンな注文住宅の外観画像

都会的なモダンスタイルに、自然素材を取り入れた外観デザインです。ホワイト系やグレー系、ブラウン系の外壁と木目を組み合わせた外観が特徴で、緑豊かなエクステリアとも調和しています。白一色ではなくブラウンや木目を取り入れることで優しい雰囲気に仕上がります。

和モダン

和モダンな注文住宅の外観画像

伝統的な和の雰囲気にモダンテイストを取り入れた外観デザインで、現代風のスタイリッシュさをミックスしています。木の風合いがあるので、どこか懐かしく落ち着いた空間を演出してくれる人気のテイストです。

建築実例集プレゼント遷移バナー

洗練された外観デザインを提案するトヨタホームの注文住宅

トヨタホームは、これまで多彩なデザインでこだわりのわが家を実現させてきました。家族それぞれのこだわりを実現するために、さまざまな外観やプランをご用意しています。

さらに、トヨタホームはきめ細やかなメンテナンスと60年の長期保証があるので長く安心して暮らしていただけます。外観デザインに迷ったときは、トヨタホームの住まい実例が掲載されたカタログをご請求ください。きっとイメージに合う外観デザインが見つかるはずです。実物を見たい方はトヨタホームの展示場でご覧いただけますので、お気軽にお越しください。

【全国のトヨタホーム展示場を探す】https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag

【カタログ請求はこちら】https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/list/?ad_cd=hometag

建築実例集プレゼント遷移バナー

よりどり間取り遷移バナー