家事動線がコンパクトにまとまると時短になり、生活の質の向上にもつながります。特にランドリールームは、重たい洗濯物を別の部屋まで運ぶ必要がなく、洗濯から衣類を畳むまで完結できるとして人気の間取りです。洗面脱衣室の一部をランドリールームにすることもでき、専用の部屋を作る必要がないことも魅力といえるでしょう。
そこでこの記事では、家事動線がコンパクトになる注文住宅を建てたい人の強い味方であるランドリールームについて紹介します。特徴やデメリットも解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ランドリールームとは?
夫婦共働きが当たり前となった昨今、効率的に洗濯作業ができるランドリールームは注目されている間取りのひとつです。「衣類を洗う」のはもちろん、「干す」「アイロンをかける」「畳む」など、洗濯にまつわる仕事を一通りこなせる広さや機能を備えています。
ランドリールームは洗濯物をすぐに干せるよう、洗面脱衣所と一緒にしたり、すぐ近くのスペースに設置したりするのが一般的です。外干ししやすいよう、ベランダ近くに設置しても便利でしょう。キッチン近くに設置すれば、料理の合間に洗濯仕事もしやすくなり、家事の効率化にもつながります。
部屋干しがメインの家庭では、サンルームとランドリールームを兼用する場合もあります。日光が入りやすく、風通しが良くなるハイサイドライト(高窓)を設置すれば、室内でも洗濯物が乾きやすくなるでしょう。
ランドリールームのメリット
ここからは、ランドリールームを設置する具体的なメリットについて解説します。
洗濯家事の効率がアップして時短になる
ランドリールームの最大のメリットは、洗う、干す、畳むなどの作業ごとに何度も部屋を移動する必要がなく、効率的に作業ができることです。
通常、洗濯をしたら脱衣所からベランダまで洗濯物を運び、取り込んだ洋服を畳んだらそれぞれの部屋に収納します。作業の度に部屋を移動する時間がかかりますが、ランドリールームに洗濯に関する一連の動作をまとめればまとめるほど、時短になります。
天候に左右されず洗濯物が干せる
ランドリールームに洗濯物を干すための広いスペースを確保すれば、雨や雪などで外干しができない日でも、気にせず洗濯ができます。曇っていて外出中の天気が不安なときも、洗濯物を濡らしてしまう心配がありません。花粉や黄砂などが気になる季節でも、いつでも安心して洗濯物を干すことができます。
洗濯物で部屋が散らからない
ランドリールームがあれば、取り込んだ洗濯物でリビングが散らかる心配もありません。雨の日などで外干しできない日でも、ごちゃごちゃと室内に洗濯物がぶら下がるのも防ぐことができます。来客時にいちいち別の部屋に移動する手間もなく、いつでも部屋をすっきりとした状態に保てるでしょう。
時間を問わず洗濯物が干せる
少しでも電気代を節約するため、深夜料金が適用される夜間に洗濯をしたい人もいるかもしれません。そのようなときも、ランドリールームがあれば時間を気にせずいつでも洗濯物が干せます。加えて夜に洗濯をすればお風呂の残り湯も使用でき、さらにコストの削減につながります。
夜に洗濯物を外干しすると盗難の被害に合う可能性もありますが、ランドリールームがあれば部屋干しが可能になり、犯罪のリスクも回避しやすくなるでしょう。
ランドリールームのデメリット
ランドリールームにはメリットも多い一方で、デメリットも存在します。ひとつずつ見ていきましょう。
他の居住スペースを削る必要がある
ランドリールームでは洗濯物を干したり畳んだりするため、ある程度の広さが必要になります。狭小住宅で床面積に余裕がない場合は、リビングなどの他の居住スペースを削らなければいけません。他の居住スペースを削ってもランドリールームが必要かどうか、導入前によく検討しておきましょう。
使いづらいと活用しないことも
せっかくコストをかけてランドリールームを確保しても、使い勝手が良くなければ結局使わなくなってしまうことがあります。
充分なスペースが確保できなければ、洗濯が乾きにくかったり作業がしにくかったり、ランドリールームの意味がありません。また他の家事との動線が悪いと、余計な手間と時間がかかることになります。
子どもを見守りながら洗濯作業ができない
ランドリールームは1つの独立した部屋であるため、洗濯物を干したり畳んだりしている間は、その部屋でこもって作業することになります。そのため、リビングで遊んでいる子どもの様子を見守りながら洗濯物を畳んだり、テレビを見ながらアイロンをかけたりすることはできません。特に小さい子どもがいる場合は目を離しにくいため、注意しましょう。
建築費用がかさむ
ランドリールームを設けると内装工事や電気配線が必要になり、その分の建築費用がかさみます。また乾燥機や除湿器などの設備も必要となり、一般的には20万~40万円ほどの追加費用がかかります。もし取り入れる場合は、事前に費用についてハウスメーカーに確認しておきましょう。
※費用に関する情報は2023年5月時点の情報ですので、詳しくはお近くのトヨタホーム展示場スタッフにお問い合わせ下さい。
ランドリールームを取り入れる際の注意点
ここからは、ランドリールームを取り入れる際の注意点を2つ解説します。
湿気対策は万全におこなう
ランドリールームの湿気対策は、万全におこなうようにしましょう。対策が不十分だと、部屋干し臭や洗濯物の生乾き臭などがするだけでなく、カビや雑菌が繁殖してしまう恐れもあります。
このようなトラブルを避けるためには、小窓や換気扇を設置して風通しを良くするなど、設計時にも湿気対策をしっかり盛り込むことが大切です。
ランドリールームの広さは2~3畳程度を目安に作る
ランドリールームは狭すぎると洗濯物が乾きにくく作業もしづらくなりますが、逆に広すぎても家事動線がうまくまとまらず、家事の効率が悪化する原因になります。
ちょうどいい広さのランドリールームにするためには、家族の人数に合わせて2~3畳を目安に作りましょう。
【間取り図あり】家事動線がいいランドリールームのある住まい
1階に家事室兼ランドリールームを設置した住宅の間取りです。浴室や洗面脱衣所とストレートにつながるだけでなく、キッチンのすぐ裏手にランドリールームを設置して水回りを集約しました。
ストレスフリーな家事動線を実現し、作業が効率良くおこなえるような設計になっています。南向きに窓を設置しているため、日差しも取り込みやすく洗濯物が乾きやすい点も魅力です。
ランドリールームを取り入れた住まいの実例
福岡県にお住まいのW様は、新たに子どもを迎えるにあたり、将来の共働きの生活をイメージしてなるべく生活に負担がかからない住まいづくりを意識しました。特にランドリールームは、家事の時間が取りにくい中でも時間を気にせずいつでも洗濯ができるよう、こだわって作った設備のひとつです。浴室と洗濯機、クローゼットをランドリールームに隣り合わせで設置することで、洗濯の家事動線をコンパクトにまとめました。
また水回りを二階に集約したことで、1階のリビングは広々としたゆとりある空間となっています。収納も豊富なため、片付きやすく家事に負担がかからない快適な暮らしを実現。さらなる詳細は、ぜひ以下の記事を確認してみてください。
日々の家事負担を軽減するランドリールームをトヨタホームで叶えよう
時間や気候を気にすることなくいつでも洗濯ができるランドリールームは、家事の負担を大きく軽減してくれます。ただしスペースや費用、湿気対策のための設備などが必要なことは頭に入れておきましょう。うまく活用するためにも、使い勝手の良い設計をあらかじめよく考えておくことも大切です。
トヨタホームは共働き世帯など、さまざまなライフスタイルに合わせた多数の注文住宅の施工実績があります。便利で快適な住宅を実現するためのポイントについても熟知しており、家事動線をコンパクトにまとめる間取りのアイデアも豊富です。実用性の高いランドリールームをつくりたいと考えている人は、ぜひお近くのトヨタホームの展示場にお越し頂くか、カタログ請求をしてみてください。
※費用に関する情報は2023年5月時点の情報ですので、詳しくはお近くのトヨタホーム展示場スタッフにお問い合わせ下さい。
【全国のトヨタホーム展示場を探す】https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag
【カタログ請求はこちら】https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/list/?ad_cd=hometag