#タグで
つくる
暮らし

2024.06.29

平屋にウッドデッキで暮らしやすさアップ!メリット・デメリット、設置費用の目安も紹介

平屋にウッドデッキで暮らしやすさアップ!メリット・デメリット、設置費用の目安も紹介

平屋にウッドデッキで暮らしやすさアップ!メリット・デメリット、設置費用の目安も紹介

1階部分の面積を存分に活かす平屋では、ウッドデッキを設置するとメリハリが生まれ、おしゃれな雰囲気を演出できるでしょう。しかし、メンテナンスに手間がかかるなどのデメリットが気になり、設置を迷っている人もいるかもしれません。

そこでこの記事では、平屋にウッドデッキを取り入れるかどうか悩んでいる人に向けて、ウッドデッキのメリットやデメリット、設置費用の目安などについて解説します。ぜひ自分たちのライフスタイルと照らし合わせながら記事をよく読んで、暮らしやすい住宅づくりにお役立てください。

平屋にウッドデッキを設置するメリット

平屋にウッドデッキを設置するメリット

まずは、平屋にウッドデッキを設置することで得られるメリットを3つ紹介します。

屋内と屋外が緩やかにつながり、広く感じる

庭と違い、ウッドデッキでは床の高さを自由に設定することができます。そのため、ウッドデッキを室内の床と同じ高さにそろえれば、室内とウッドデッキをまるで一続きの空間のように緩やかにつなげることも可能です。

どうしても室内との段差が生まれてしまう庭に対し、室内外を一直線上につなげられるウッドデッキなら、中と外の一体感が生まれて視覚的に広さを感じられるようになります。家族が集まるリビングに面してウッドデッキを設置すれば開放感が増し、くつろぎの空間にできるでしょう。

特に平屋は天井を高くしやすい構造のため、ウッドデッキと組み合わせることで、さらに広く開放的な空間が演出できます。

洗濯動線がコンパクトにまとまる

ウッドデッキは、洗濯物を干すのにもぴったりです。平屋の場合、洗濯物を干すためには毎回履き物を変えて庭に出なければならず、面倒と感じる人も少なくないでしょう。しかし、ウッドデッキがあればリビングからすぐに出て洗濯物を干すことができるため、洗濯動線がコンパクトにまとまり作業を効率良くできます。

洗濯物を干す場所としてウッドデッキを利用するなら、屋根も合わせて設置するとよいでしょう。突然雨が降ってきた場合でも洗濯物を濡らさずに済むだけでなく、雨風による床の腐食を防いでくれるため、メンテナンスもしやすくなります。

一方で、ウッドデッキを道路に面した場所に設置する場合は、外からの視線にも注意が必要です。特に洗濯物を干す場合は、防犯対策もしっかりおこなわなければなりません。ウッドデッキの三方や庭全体を高めのフェンスでしっかり囲うなどして、すべての方向から目線が入らないように工夫することが大切です。

動線につきまして、詳しくはこちらをご覧ください。

家族の憩いの場として活用できる

家族の憩いの場として活用できる

ウッドデッキを広めに設置すれば使い道も広がり、より家族にとって便利で過ごしやすい場所になるでしょう。普段はペットや子どもの遊び場として使えるのはもちろん、夏場はプールを設置すれば水遊びも思い切り楽しめます。

また家族や友人を招いて、大人数でのBBQやパーティーを開くことも可能です。さらに、テーブルやチェアを設置すれば、屋外でゆったりと過ごせるセカンドリビングのような使い方もできるでしょう。

特に子育て世帯で小さい子どもがいる場合は、子どもが遊んでいる間もなかなか目が離せません。その点、ウッドデッキがあればLDKからでも目が届きやすく、家事をしながら子どもの遊ぶ様子を見守ることができるため安心です。

建築実例集プレゼント遷移バナー

平屋にウッドデッキを設置するデメリット

平屋にウッドデッキを設置することにはメリットも多い一方で、デメリットもあることを忘れてはいけません。ここでは、そんなウッドデッキのデメリットについて詳しく解説します。ぜひよく読んで、導入するかどうか検討する際の参考にしてください。

メンテナンスに手間がかかる

ウッドデッキを設置する主なデメリットは、メンテナンスに手間がかかることです。ウッドデッキの素材となる木材は雨風に弱く、放置すると退色や腐食などが進行して劣化しやすくなります。天然木の場合は、防腐剤や塗料を塗る必要があります。このような劣化を少しでも防ぐためには、定期的かつこまめにメンテナンスすることが欠かせません。

それだけではなく、室内の床と高さを合わせるウッドデッキでは地面との間にすき間ができるため、伸びた雑草の処理や入り込んだごみの片付けなどの作業も必要です。また、地面とも近いためシロアリが入り込む可能性もあり、しっかりとした対策が求められます。特にウッドデッキの素材に天然木を使用する場合は、こうした対策やメンテナンスの手間が増えやすく注意が必要です。

このように、ウッドデッキを採用するデメリットの数は多くないものの、こうした理由から設置を見送る人も少なくないことは頭に入れておきましょう。どうしてもメンテナンスの手間が気になる場合には、ウッドデッキに使う素材を工夫して選ぶとよいでしょう。

建築実例集プレゼント遷移バナー

メンテナンスフリーのウッドデッキなら「樹脂・人工木」を選ぼう

メンテナンスフリーのウッドデッキなら「樹脂・人工木」を選ぼう

ウッドデッキに使われる木材には、天然木と人工木の2種類があります。天然木を使用したウッドデッキは、自然ならではの風合いや美しさ、木のぬくもりなどが感じられることが大きな特徴です。初期費用が安く導入しやすい点は大きなメリットですが、自然の素材なので腐食やシロアリ被害が起こりやすく、こまめなメンテナンスが欠かせません。そのため、塗料の塗り直しなど維持費用がかさむ点には注意が必要です。

一方、樹脂などでできた人工木のウッドデッキは耐久性が高いため、腐食やシロアリ被害などが起こりにくいことがメリットです。カラーバリエーションも豊富なため、住宅に合わせた好みのデザインも見つけやすいでしょう。初期費用が天然木と比べると、高額になりやすい点はデメリットですが、天然木にかかるメンテナンスの手間や費用を考えれば、それもあまり気にならないかもしれません。

特にウッドデッキでBBQをしたい場合は、耐久性が高く手入れが楽な人工木の素材がおすすめです。反対に、多少の手間やメンテナンスのコストがかかっても自然の風合いを楽しみたい、初期費用を安く済ませたい人には天然木の素材が向いています。

建築実例集プレゼント遷移バナー

ウッドデッキの設置費用の目安

では、実際にウッドデッキを設置する場合の費用はどのくらいかかるのでしょうか。

ウッドデッキの設置に必要な広さは、家族3~4人ほどで楽しむ場合は6畳(約3坪)、7~8人ほど集まってパーティーなどをするなら8畳(約4.4坪)ほどの広さがベストだといわれています。

初期費用の高い樹脂・人工木でウッドデッキを作る場合は、3坪で25万〜35万円ほど、4坪で30万~40万円ほど、5坪で40万~60万円ほどが費用の目安です。階段やフェンスなどを別途設置する場合は、さらにプラス料金がかかります。

なお、併せて縁側についての記事もご覧ください。

建築実例集プレゼント遷移バナー

実用的かつおしゃれな平屋づくりならトヨタホームにお任せください

平屋にウッドデッキを組み合わせれば、実用的かつおしゃれな家づくりを実現することができます。リビングと直接つなげてウッドデッキを設置すれば家事効率が良くなるだけでなく、安心して子どもを遊ばせたり大人数でBBQを楽しんだりすることもでき、暮らしやすさがグンとアップするでしょう。

豊富な平屋の施工実績を持つトヨタホームなら、こうした高い実用性はもちろん、デザイン性の高い住宅をつくることが可能です。独自の鉄骨ラーメン構造では間口を制限されない大開口を作ることができるため、光や風をたっぷり取り入れた開放感のある居心地良い空間が実現できます。

少しでもトヨタホームの平屋が気になった人は、ぜひ一度カタログ請求、もしくはお近くの展示場まで足を運んでみてはいかがでしょうか。

【トヨタホームの平屋の建築実例はこちら】

【全国のトヨタホーム展示場を探す】https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag

【カタログ請求はこちら】https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/list/?ad_cd=hometag

建築実例集プレゼント遷移バナー

よりどり間取り遷移バナー