#タグで
つくる
暮らし

2023.11.27

【注文住宅】吹き抜けはいらないって本当?設置すると良い家の条件も解説!

【注文住宅】吹き抜けはいらないって本当?設置すると良い家の条件も解説!

【注文住宅】吹き抜けはいらないって本当?設置すると良い家の条件も解説!

「吹き抜けをつくって後悔した」「吹き抜けがあると寒い」という声を聞くと、吹き抜けのある注文住宅に憧れがあっても、本当に吹き抜けをつくるべきか迷う人も多いでしょう。確かに吹き抜けにはデメリットもありますが、メリットもたくさんあります。吹き抜けがあることでより暮らしやすくなることもあるので、デメリットにだけ目を向けてしまうのはもったいないかもしれません。

そこでこの記事では、吹き抜けをつくろうか迷っている人に向けて、吹き抜けをつくったほうが良い家の条件を解説します。吹き抜けは自分たちのライフスタイルに合っているのか、暮らしやすさをアップさせるのか、判断する際の参考にしてください。

吹き抜けはいらない?後悔したデメリットとは

天井が高くなり、広々とした空間が叶う吹き抜けは人気がありますが、実際に吹き抜けをつくって後悔した人もいます。吹き抜けにはどのようなデメリットがあるのか説明します。

吹き抜けがあると寒い

吹き抜けをつくったことにより、冷暖房効率が下がり、室内が寒くなってしまうことがあります。これは空気の性質によるもので、温かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まるためです。この性質によって、特に冬場は1階が寒くなってしまうのです。

そして夏場は冷房で冷やされた空気が下に降りてくるので、夏場は2階部分が暑くなります。ルームエアコンで部屋ごとに温度調整をしていると、どうしても上下階の温度差が発生してしまいます。

吹き抜けがあると音が響く

吹き抜けがあると、1階の音が2階に響きやすい傾向があります。吹き抜けがある大きな空間は音が広がってしまい、1階でテレビを見ていても音が聞こえづらくなります。そのため、テレビのボリュームも自然と上がり、それが上の階に響いてしまうのです。

特に、吹き抜けに隣接するのが寝室や勉強部屋など静かに過ごしたい部屋だと、リビングで家族が見ているテレビの音が気になってしまうかもしれません。家族の生活音で悩まされないように、吹き抜けをつくるときは間取りに注意が必要です。

吹き抜け部分の高所のメンテナンスに手間取る

吹き抜けにある天窓や高窓のサッシは手が届かないため、メンテナンスが大変です。照明にある電球の取り替えも、長い脚立がなければ届きません。そのため、専門業者に掃除を依頼する人もいますが費用がかかるでしょう。その大変さから、吹き抜けのある住まいを後悔する人もいるのです。

ただし最近は、高所専用の掃除道具も充実しています。以前に比べると、手間がかからないメンテナンス方法もあるので、それらを活用してお手入れをすると良いでしょう。

2階部分の居住スペースが狭くなり暮らしにくさを感じる

吹き抜けをつくると、その分2階の居住スペースが狭くなります。吹き抜けをつくっても必要な部屋数や広さを確保できる敷地面積であれば問題ありませんが、限りがあるケースも多いでしょう。その場合は2階の部屋数を減らしたり、各部屋を狭くしたりしなければなりません。

部屋が小さくなることで暮らしにくさを感じて後悔する人もいるため、居住スペースとのバランスを考えることが大切です。

建築実例集プレゼント遷移バナー

吹き抜けにはメリットも多数!こんな人にはおすすめ!

吹き抜けには紹介したようなデメリットもありますが、それ以上のメリットもたくさんあります。どんな人に吹き抜けがおすすめなのか、特徴についてまとめました。

明るく開放的な空間で過ごしたい人

吹き抜けがあることで天井による圧迫感がなくなり、開放的な室内空間になります。広々と感じられるため、狭小住宅など物理的にリビングを広くするのが難しい場合に吹き抜けが適しています。家族が多くても圧迫感を与えないため、家族みんなが集まれる快適なリビングがほしい人にも向いているでしょう。

また、吹き抜けがあると高い位置からの採光が可能なので、明るく広々とした空間で過ごせます。リビング自体の日当たりが悪くとも、吹き抜けから注ぐ陽の光で、日中は電気を点けずに過ごせるのは大きなメリットです。できるだけ自然光の元で過ごしたい人にも吹き抜けがおすすめです。

家族の気配を感じながら暮らしたい人

家族間のコミュニケーションが取りやすいことも、吹き抜けのメリットの1つです。例えば、吹き抜け繋がる2階の廊下を少し広く取り、椅子や本棚などを置いて趣味やワークスペースにします。そこで過ごしている子どもや仕事をしている家族と、1階にいながらコミュニケーションが取れるようになります。

これから思春期を迎える子どもが自室にこもりがちになるのでは…と不安な人にとっても吹き抜けがあると安心です。吹き抜けによって1階と2階が繋がるので、気配を身近に感じられるでしょう。

全館空調を導入したい人

全館空調を取り入れると室内が一定の温度で満たされるため、快適に過ごせます。そのため、全館空調があれば吹き抜けのデメリットである上下階の温度差が解消され、部屋全体を均一に暖めたり冷やしたりが可能です。

全館空調を取り入れると、室内の温度差を無くしてヒートショックも防げるため、高齢者がいる家庭にもメリットが多くあります。吹き抜けをつくりたい人は、全館空調の導入も一緒に検討してみましょう。

▼トヨタホームの全館空調「スマート・エアーズ」はこちら

建築実例集プレゼント遷移バナー

吹き抜けのある住まいを満喫!建築実例を紹介

吹き抜けがあると、どんな暮らしが叶うのでしょうか。ここでは、トヨタホームの建築実例から吹き抜けのある住まいを紹介します。吹き抜けのある住まいを建てた方がどんな暮らしをしているのか、実例とともに見ていきましょう。

吹き抜けからたっぷり光が差し込む、心地よい暮らし

吹き抜けからたっぷり光が差し込む、心地よい暮らし

「たくさんの光を取り込める吹き抜けに憧れがあった」というオーナー様。玄関とリビングに吹き抜けを設けて、開放感あふれる住まいを実現しました。特にリビングには吹き抜けとともに大きな窓のあるテラスを設けたことで、たっぷり太陽光が降り注ぐ、明るい空間に仕上がっています。

吹き抜けのある住まいの実例:大阪府/S様邸

自然と家族のコミュニケーションが深まる、笑顔の絶えない暮らし

自然と家族のコミュニケーションが深まる、笑顔の絶えない暮らし

1階にインナーガレージを配置し、大きな吹き抜けで2階のLDKと3階の子ども部屋をつないでいる間取りです。3階の子ども部屋は吹き抜けに面した内窓によって、キッチンにいても3階にいるお子様の様子が感じられるように工夫されています。別々のフロアにいても、家族がお互いに気配を感じて安心でき、楽しく過ごしているとのことです。

吹き抜けのある住まいの実例:埼玉県/T様邸

光がふんだんに入る吹き抜けのあるリビングで寛ぐ上質な暮らし

光がふんだんに入る吹き抜けのあるリビングで寛ぐ上質な暮らし

大きな吹き抜けをつくり、南方向からたくさんの光を取り込めるリビングが魅力のお住まいです。最初は「大きな吹き抜けがあると、家族の声が2階まで響いてうるさくなってしまうのでは?」と心配されていました。しかし実際にリビングで過ごすようになったら、お気に入りの場所になったようです。奥様は家族が誰もいない日中に、リビングの大きなソファでのんびりして至福の時間を過ごされています。

吹き抜けのある住まいの実例:埼玉県/H様邸

建築実例集プレゼント遷移バナー

後悔のない吹き抜けのある住まいをトヨタホームで叶えよう

吹き抜けをつくると、温度差や音の響きが気になってしまうこともあるでしょう。しかしそれ以上に、開放感のあるリビングや家族とのコミュニケーションが取りやすい点など多くのメリットがあります。気になる上下階の温度差も、トヨタホームの全館空調「スマート・エアーズ」を取り入れれば、家中どこでも快適な温度の中で過ごせるでしょう。

吹き抜けのデメリットを解消するには、注文住宅の施工実績が豊富なハウスメーカーを選ぶことも大切です。一人一人に合った吹き抜けを提案してくれることで、後悔のない住まいが手に入ります。

トヨタホームの吹き抜けは大空間が可能であり、より満足度が高い暮らしが叶います。ぜひお近くの展示場で、吹き抜けのある大空間をご体感ください。トヨタホームの実例や魅力が詰まったカタログも無料で取り寄せることができます。

【全国のトヨタホーム展示場を探す】https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag

【カタログ請求はこちら】https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/list/?ad_cd=hometag

建築実例集プレゼント遷移バナー

よりどり間取り遷移バナー