夫婦と子ども2人、4人家族でマイホームを建てるなら「30坪」という広さが1つの目安になります。30坪あれば広々としたLDKはもちろんのこと、オープンキッチンやランドリールーム、在宅ワークのできる書斎、インナーバルコニーなど、生活を豊かにするプラスαの空間も実現できるでしょう。
この記事では「ちょうどいい」広さの30坪・2階建ての注文住宅を検討している人に向けて、トヨタホームの間取りプランやおすすめ建築実例を紹介。注文住宅の上手な間取りづくりのポイントについて詳しく解説します。
30坪の広さはちょうどいい!
住宅金融支援機構「2022年度 フラット35利用者調査」によると、建売住宅の住宅面積の平均は101.9平方メートル(約30.8坪)、注文住宅の平均が122.8平方メートル(約37.1坪)となっています。実際、30坪程度というのは住宅の中で最も一般的なサイズといえ、間取りを考えるのに「ちょうどいい」面積です。
注文住宅を建てる土地をこれから探すのであれば、30坪台を1つの目安にすることをおすすめします。
出典:住宅金融支援機構「2022年度 フラット35利用者調査」
30坪の広さはどれくらい?間取り図からイメージしてみよう
「30坪はちょうどいい広さ」と聞いても、なかなかイメージがつかない人も多いことでしょう。そこでトヨタホームの実際の間取りプランを通して、どのくらいの広さかイメージを膨らませてみます。
上の画像は、延べ床面積30.1坪の2階建て・3LDKの間取りプラン。南向き玄関で、1階には20帖の広々としたLDKと水回りが設置されています。リビングに大容量の収納スペースがあるほか、キッチンには階段下を利用したパントリーを配置し、廊下にも収納を確保しています。
LDK〜玄関ホール〜水回りが回遊動線となっており、家事動線や外出・帰宅時の動線が効率的になるよう工夫されています。
3つの個室はすべて2階に配置し、夫婦の主寝室は8.8帖、2つの子ども部屋はそれぞれ約5帖です。各個室に収納スペースがあり、特に主寝室はコンパクトサイズのウォークインクローゼットが2つ設置されています。
子ども部屋から直接出られる広めのバルコニーがあるので、小さな子どもが布団を汚してしまったときなどでも、ストレスなく外干しが可能です。子ども部屋の間の仕切りを可動式にして2LDK化し、子どもが大きくなったら仕切って2つの個室として使うのもよいでしょう。仕切りを可動式にしておくと、子どもの独立後は10帖の広い部屋に戻せるため、使い勝手が良くなります。
建築実例からおしゃれで住みやすい間取りのポイントを紹介
続いては、トヨタホームの30坪・2階建ての建築実例を通して、ぜひとも参考にしたい、暮らしやすい間取りのアイデアを順番に紹介していきます。
「洗う、干す、しまう」が完結するランドリールーム
忙しい子育て世帯にとって、洗濯の負担はかなりのものです。洗濯したものを干して、取り込んで、畳んで、しまうという一連の動作を効率的にできれば、家事ストレスがかなり軽減されます。
洗濯の効率をアップしてくれるのが「ランドリールーム」です。こちらの住宅のように、ランドリールームに洗濯機・室内乾燥機・物干し・クローゼットを集中させることで、洗濯の「洗う、干す、しまう」をこの部屋で完結できます。
天候や時間に関係なく洗濯ができるうえ、手間や時間を軽減できる全部乗せのランドリールームは、多忙な子育て世帯がぜひ採用したい間取りアイデアです。
玄関、ウォークスルークローゼット、寝室がつながる回遊動線
こちらの住まいで注目したいのが、1階に採用した回遊動線です。玄関からウォークスルークローゼットを通過して主寝室へ直接向かえるつくりとなっています。
回遊動線があると、外出先から帰宅したとき、脱いだ上着などをクローゼットにしまい、そのまま寝室に入ることが可能です。余計な動きをせずに寝室へ直行できるので、夜遅い帰宅でもストレスがかかりません。反対に朝出かけるときも、寝室から直接クローゼットに行って着替えられるので、朝の忙しい時間が無駄にならないでしょう。
花粉やゴミが付着したアウターをクローゼットにしまってから生活スペースに入れるので、花粉症に悩まされる人にもおすすめしたい間取りの工夫です。
広く開放的な2階リビングとインナーバルコニー
30坪の広さがあるなら、2階リビングとインナーバルコニーを組み合わせて、開放的な空間を演出するのもおすすめです。
こちらの家では、2階の大半を占めるリビングダイニングから直接出入りできる場所に、大きなバルコニーを設置しました。バルコニーの大半に庇がかかっているため、室内と連続したインナーバルコニーとなっています。
リビングダイニングとバルコニーの間には大開口窓が設けられ、いつでもたっぷりの日差しと山の緑を感じながら、開放的な気分に浸れるのが魅力です。
セカンドリビングにもなる広々とした寝室
将来のライフステージやライフスタイルの変化に対応できるよう、フレキシブルな間取りを設定できるのも注文住宅の大きなメリットです。しかし、どのような変化が起こるか正確に見通すことはできません。
そこでおすすめなのが、こちらの家のようにフレキシブルな空間を設けることです。2階の主寝室は、なんと1階のリビングよりも広い空間となっています。出入口を2箇所設置しているので、将来子ども部屋が必要になった際は分割して使用することも可能です。もちろん広いままで使ってもいいので、将来的にセカンドリビングやシアタールームとしての活用もできます。
将来のライフスタイルの変化が読めない以上、どういった状況変化にもフレキシブルに対応できる間取りを取り入れるのがおすすめです。
スッキリ片付く大容量のシューズクローク
子どもがいると靴や外遊びの道具など、玄関には荷物があふれがちです。家の顔である玄関が雑多としていると、家全体が散らかっているかのように感じてストレスになります。
玄関が散らかってしまう場合におすすめなのが、こちらの家のような大容量のシューズクロークを設置することです。シューズクロークと玄関を仕切りで区切れば、来客からの目線を遮りつつ、家族分の靴や子どものおもちゃ、ベビーカーなどを収納しておけます。
アウトドア用具をしまっておくスペースとしても適しているので、アウトドアが趣味という人も検討してみるとよいでしょう。
自然の恵みと開放感を満喫できる中庭
30坪・2階建ての家に中庭を取り入れると、中庭に面した窓を通して自然光がたっぷりと差し込み、明るく開放的な室内空間を実現できます。
こちらの家はリビングとダイニングが分かれており、間を中庭のデッキがつなぐつくりです。中庭に面して1階・2階に大開口窓が設置されているので、中庭に立つと家族のつながりを強く感じられます。
階段や吹き抜け部分から中庭を見渡せるようになっていて、子どもが大きくなっても、常に家族の存在を感じられるのがポイントです。自然と家族間のコミュニケーションが生まれる間取りになっています。
成長に応じて部屋を区切れる子ども部屋
先ほど、2階のフレキシブルな空間は使い勝手がいいことを紹介しました。特に子ども部屋の可変性を考えた間取りにすると、将来にわたって使いやすい住まいになります。なぜなら子ども部屋は、子どもの成長段階に応じて必要性が変化するからです。
子どもが小さなうちはリビングや夫婦の寝室で一緒に過ごすことが多いでしょう。やがて子ども部屋で過ごす時間が多くなり、遊びや勉強のためのスペース、思春期になると一人になれる空間として重要なものになります。さらに時間が経ち、子どもが独立するタイミングでは使われなくなることも。
この実例の子ども部屋は、まさにフレキシブルな使い方ができるよう工夫されているのがポイントです。今は広い1つの子ども部屋として男の子の兄弟が2人で使っています。ドアを2箇所設けているので、将来大きくなったら真ん中で仕切って1人ずつの個室に変更ができます。子どもが独立したら広いバルコニーに直接出られる長所を生かして、趣味スペースやセカンドリビングとして活用してもよいでしょう。
子ども部屋に限らず可変性のある間取りは、将来の変化に対応できる使い勝手のよさが魅力です。
工夫次第で暮らしやすさアップ!トヨタホームで30坪の注文住宅を建てよう
戸建て住宅において2階建て・30坪という広さは平均的なサイズであり、豊かなライフスタイルを実現できる「ちょうどいい」広さの家といえます。広々としたLDKや子ども部屋といった空間だけでなく、ランドリールーム、シューズクローク、中庭など、暮らしをより豊かなものにしてくれる、こだわり空間を取り入れた間取りを検討するのもおすすめです。
トヨタホームは全国で数多くの注文住宅を手がけてきました。標準的な2階建て・30坪の注文住宅ももちろん施工実績が豊富であり、さまざまな間取りアイデアで理想の住まいづくりをサポートします。
「よりどり間取り」を活用すれば、家族の人数や敷地特性に合わせた間取りプランを簡単に確認できます。独自の間取りプランの提案も得意としているので、こだわりを詰め込んだ理想の注文住宅を建てたいなら、ぜひトヨタホームへお気軽にご相談ください。
まずは、カタログ請求もしくはお近くの展示場に足をお運びください。お客様からのご相談をお待ちしています。
【よりどり間取り】
https://www.toyotahome.co.jp/chumon/howto/madori/?ad_cd=hometag
【全国のトヨタホーム展示場を探す】
https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag
【カタログ請求はこちら】