ガレージと建物が一体化したガレージハウスは、クルマやバイクが好きな方にとっては憧れの住まいといえるのではないでしょうか。単なる車庫としてだけでなく、アウトドアグッズやガーデニング用品の収納場所にもなり、趣味を楽しめるプライベート空間としても活用できます。
敷地を有効活用できるという点で狭小住宅向けと思われがちなガレージハウスですが、平屋とも相性が良く、2階建てや3階建てにはないメリットを得られることも!この記事では、平屋のガレージハウスの魅力や間取り例を紹介するとともに、建築費用の目安や注意点について解説します。
平屋のガレージハウスのメリット
建物内に設けられた駐車場のことを「ビルトインガレージ」「インナーガレージ」といいますが、住宅の1階部分にガレージを組み込んだ家は「ガレージハウス」と呼ばれます。
2階建てや3階建てのガレージハウスはよく見かけますが、階段の昇り降りがない平屋は生活動線が最もスムーズな家。同じガレージハウスでも使い勝手や住みやすさはグンと向上するはずです。ここからは、ガレージハウスを平屋で建てるメリットを具体的に紹介します。
外観のデザイン性を高められる
間取りによっては単調な外観になってしまいがちな平屋も、建物にガレージを組み込むだけで外観デザインにインパクトを与えられます。たとえば片流れの大屋根を設けたり、シャッターの素材や色にこだわったりなど、工夫次第で個性的かつ印象的な外観に仕上げることが可能です。
生活動線がさらにコンパクトになる
平屋の最大のメリットは、同じフロアで生活のすべてが完結することです。生活動線がコンパクトにまとめられたところにガレージがつながれば、暮らしやすさはさらに向上するでしょう。たとえば、雨風の強い日でも傘をささずにクルマまで移動できますし、たくさん買い物をしたときにも荷物の運び入れに便利です。クルマまでの移動距離が少ないので、赤ちゃんを連れてのお出かけもラクラクです。
車上荒らしやキズ・汚れから守れる
クルマ好きにとって、愛車は自分の分身であったりわが子同然であったり、家族そのものです。愛情をかけてメンテナンスをしているにも関わらず、クルマにキズがついたり車上荒らしにあったりしたら嘆く人も多いでしょう。
そんなときこそ、ビルトインガレージが役立ちます。シャッターで開閉できるクローズタイプにすれば、夜間でも室内で車を保管できるので車上荒らしやいたずらされるリスクが軽減されます。室内とガレージの間に窓を設ければ、常に愛車を見守ることができます。
また外に駐車しておくと、花粉や黄砂によって車体が汚れやすくなります。放置しておくと、シミになることもあります。花粉や黄砂が気になるものの、こまめにクルマのメンテナンスができない人にも、ビルトインガレージがおすすめです。
平屋のガレージハウスのデメリット
平屋のガレージハウスのメリットがわかったところで、建ててから後悔しないためにデメリットについても押さえておきましょう。
建築費用が高額になりやすい
同じ延床面積の家と比較した場合、2階建てよりも平屋のほうが費用は高額になりがちです。まず、広い土地が必要になるため、土地代がかかること。さらに建築費の中で比較的大きな割合を占める基礎部分が、多くなることが主な理由です。
※費用や構造に関する情報は2022年8月時点の情報ですので、詳しくはお近くのトヨタホーム展示場スタッフにお問い合わせ下さい。
【注文住宅】平屋の価格相場は?費用を左右するポイントやおすすめの間取りも
車2台分のガレージハウスを建てる際の注意点!間取りや費用相場も紹介
居住スペースを圧迫することも
敷地面積によっては、居住スペースを削ることになるかもしれません。インナーガレージにはクルマ1台で約5坪、2台なら約10坪を使用します。もし30坪の平屋にクルマ2台分のインナーガレージを作った場合、20坪しか居住スペースが残らない計算です。納得して建てたとしても、将来のライフスタイルや家族構成の変化によって、住みにくい家になってしまう可能性はゼロではありません。だからといってガレージ部分を狭くしてしまうと、クルマの出し入れが難しくなったり、乗り降りに不便が生じたりします。そのため、居住スペースとのバランスを考慮したうえで検討することが大切です。
平屋のガレージハウスの間取りは?坪数別で紹介!
平屋のガレージハウスをより具体的にイメージできるよう、ここでは坪数別に2タイプの間取りを紹介します。
併せて、2階建て、3階建てのビルトインガレージの間取り例の記事もご覧ください。
2階建てガレージハウスを建てたい!建築費用の目安やおすすめの間取りも紹介
【注文住宅】3階建てのビルトインガレージにするメリット・デメリットは?
【約35坪】3LDKの平屋の間取り
東西に長いI型の平屋で、玄関わきにガレージを設置した3LDKの家です。ガレージの隣にはリビングダイニング、さらにリビングダイニングを取り囲むように洋室と主寝室が配置され、どちらの個室からも使いやすいよう、バスルーム・トイレ・洗面所は北西角にまとめられています。リビング部分の大きな吹き抜けが開放感のある空間を演出します。夫婦+子どもの3人家族におすすめの間取りといえるでしょう。
この間取りはガレージから主寝室まで距離があるため、深夜や早朝のクルマのエンジン音が気になりません。また、リビングダイニングの隣にガレージを設けることで、クルマから荷物を運び入れるのにも便利です。
【約43坪】4LDKの平屋の間取り
29帖の広々とした大きなLDKのある4LDKの平屋です。大開口と吹き抜けを配し、太陽の光がたっぷりと降り注ぐ明るく開放的なLDKでは、家族団らんを楽しめます。スマート和室の扉を開け放てば、リビングがさらに広く感じられます。和室は子どもの遊び場として利用するもよし、扉を閉めて客間として利用するもよし、使い方は様々です。
水回りをつないだ家事動線もポイントです。キッチン、パントリー、洗濯コーナーと一直線の間取りに設計されているため、家事の効率化が可能になります。また、各部屋にはたっぷりの収納も完備されています。夫婦+子ども2人の4人家族におすすめの間取りです。
平屋のガレージハウスの建築価格の目安
フラット35利用者調査によると、注文住宅融資利用者の全国平均住宅面積は119.5㎡(36.1坪)、建設費は3861.1万円です。坪単価にすると、約107万円になります。
たとえば、居住スペース35坪+インナーガレージ5坪で40坪の家を建てたい場合、単純計算で平屋のガレージハウスの建築費用の目安は4,280万円程度です。さらに、約20%の付帯工事費と約10%の諸費用、必要な場合は土地代も加えたものが、全体として必要になってきます。
実際の建築費は工法やデザイン、立地条件などによって大きく変動しますので、あくまで参考に留め、ハウスメーカーにじっくり相談・確認するようにしてください。
トヨタホームのガレージハウスなら一歩先へ!家とクルマをつなぐキーステーションとしても
EV(電気自動車)やPHV(プラグインハイブリッド車)の普及により、ガレージは家とクルマがつながる重要な場所へと進化しています。平屋のガレージハウスを検討する際は、便利さに加えて将来の使い方も考慮すべきでしょう。
トヨタホームでは、ガレージハウスの新しいカタチとして「スマートハウス」を提案しています。ガレージとしての機能だけでなくキーステーションの役割も担うトヨタホームのガレージハウスなら、より快適な暮らしを実現できるでしょう。
平屋のガレージハウスに関するよくある質問
25坪の平屋を新築で建てる場合の建築費用の目安はいくらですか?
一般的に、鉄骨造の坪単価は約92.6万円が相場といわれています。仮に25坪の平屋を建てるなら、約2,300万円くらいが費用の目安です。
ただし土地代は別途必要になります。
詳細な費用は、建築会社に相談し、見積もりを取ることをおすすめします。
ガレージハウスは固定資産税がかかりますか?
結論から言うと、ガレージハウスには固定資産税がかかります。
ガレージハウスは、カーポートや外付けの駐車スペースとは異なり、住宅の延べ床面積に算入されるためです。
ガレージハウスの耐用年数は何年ですか?
ガレージハウスの耐用年数は、一般的には木造で30年から50年、鉄骨造やRC造では40年から60年とされています。
ただし、建築材料やメンテナンスの状況、施工会社によって変動します。
2階建てと平屋では建築費はどちらが安いですか?
一般的に、同じ床面積の場合、2階建ての方が平屋よりも建築費が安くなることが多いです。これは、2階建ての方が基礎や屋根の面積が少なく、建築材料のコストが抑えられるためです。ただし、設計や仕様によっては2階建ての方が高くなる場合もあります。
平屋はなぜ建築費が高いのですか?
平屋の建築費が高くなる理由はいくつかあります。まず、平屋は2階建てなどに比べて建築面積が広くなるため、基礎工事や屋根工事などの費用が増えます。また、広い敷地を必要とするため、土地費用も高くなる場合があります。さらに、平屋はプライバシーを確保するために各部屋をしっかりと区切ると、その分内装費用も増える可能性もあります。
【全国のトヨタホーム展示場を探す】https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag
【カタログ請求はこちら】https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/list/?ad_cd=hometag