#タグで
つくる
暮らし

2022.08.31

【注文住宅】3階建てのビルトインガレージにするメリット・デメリットは?

a【注文住宅】3階建てのビルトインガレージにするメリット・デメリットは

【注文住宅】3階建てのビルトインガレージにするメリット・デメリットは?

狭小住宅を検討している人のなかには「3階建てのビルトインガレージを建てようかな…」と悩んでいる人もいるでしょう。たしかに3階建てのビルトインガレージにすれば、狭小土地に住宅を建てても1階部分を駐車スペースにできるうえ、2階だけでなく3階にも必要な居住スペースを確保できます。

とはいえビルトインガレージはデメリットもあるので、しっかり把握しておくことが大切です。この記事では、ビルトインガレージの実例を交え、メリット・デメリットを中心に解説します。

3階建てのビルトインガレージで利便性がアップする!

3階建てのビルトインガレージで利便性がアップ

ビルトインガレージとは、住宅の建物内に駐車スペースを組み込んでシャッターなどを設置したクローズドタイプのガレージのことです。狭小土地に家を建てる場合でも駐車スペースを敷地内に確保できるため、都市部の狭小住宅などでよく見かけます。

ビルトインガレージは、クルマやバイク好きの人にメリットが多いというイメージがあるかもしれません。しかしビルトインガレージは、単に駐車スペースとして使用する以外に、住んでいる人の生活利便性をアップしてくれる存在でもあります。そこで、まずはビルトインガレージのメリットを紹介します。

https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/request/?c=c079,c134

3階建てのビルトインガレージを建てるメリット

3階建て住宅でのビルトインガレージを導入するメリット

ここでは3階建ての住宅に、ビルトインガレージを組み合わせるメリットを解説します。

 

駐車スペースと家の導線がコンパクトにまとまる

ビルトインガレージの最大のメリットは、駐車スペースと家との行き来がスムーズになることです。建物内にある駐車スペースから、買い物した荷物を直接運び入れできるので、動線がコンパクトにまとまり利便性がアップします。

特に「ビルトインガレージがあってよかった!」と思える瞬間は、雨などの天候が悪いときです。小さなお子さんや高齢者がいる場合、雨の日にクルマに乗せている間に濡れてしまうケースは多いでしょう。その点、ビルトインガレージがあれば、雨を気にせずにクルマに乗り込むことができます。

愛車を盗難やいたずら、キズから守れる

狭小住宅で敷地内に駐車スペースが確保できない場合、近くに月極駐車場を借りる人も多いでしょう。しかし敷地外の駐車場だと、盗難やいたずらなどのリスクがあります。ビルトインガレージなら住宅内で愛車を保管できるので、盗難やいたずらの被害にも遭いにくくなります。

クルマを紫外線や直射日光から守れる点もメリットです。塗装の色褪せやレザーシートの劣化を防げますし、ハンドルなどが熱くなりにくいため夏の暑い日の乗り出しもスムーズです。

駐車スペース以外の空間としても活用できる

ビルトインガレージは、車好きだけに役立つスペースではありません。ビルトインガレージがあれば、小さなお子さんの遊び場にも使えます。たとえば夏のプール遊びや縄跳びなどにも最適なスペースになります。

庭がない狭小住宅の場合、物置など外収納に悩みがちですが、その点でもビルトインガレージが大活躍します。冬用タイヤやアウトドア用品、ガーデニング用品、子どもの外遊び用のおもちゃ、三輪車なども収納できるので、収納の問題が一気に解決できます。

容積率が緩和される

都市部に家を建てる際、駐車スペースを設置することで居住空間が少なくなるのが懸念点です。しかし、ビルトインガレージには容積率(延床面積)の緩和措置があります。ビルトインガレージの床面積が建物全体の床面積の5分の1以下なら、容積率の計算から除外されるため居住空間を削らなくても駐車スペースを確保できます。

たとえば延べ床面積200㎡の建物では、40㎡までのビルトインガレージは容積率の計算に含めなくてよいことになります。こうした緩和措置も活用して理想の住まいを手に入れましょう。

容積率につきまして、詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/request/?c=c079,c134

3階建てのビルトインガレージを建てるデメリット

3階建てとビルトインガレージの組み合わせにはデメリットもあるので、しっかり押さえておきましょう。

エンジン音や振動が居室に響きやすい

ビルトインガレージ内でエンジンをかけると、エンジン音や振動が2階部分に響く可能性があります。そのため寝室や子ども部屋は、3階部分に設けるのが無難です。また、吸音材や遮音材を天井に貼ることで上階への音漏れを防げる可能性があるので、設計段階で相談しましょう。

排気ガス対策が必要

ビルトインガレージ内でクルマのエンジンをかけると、排気ガスが排出されます。換気扇などでしっかりと排気ガス対策をしないと、排気ガスが居室スペースに広がり充満してしまうおそれがあります。換気扇以外にも換気できるように窓を設置するなど、しっかりとした対策が必要です。

シャッター音が近隣トラブルに発展することも

狭小住宅を建てる場合、住宅密集地であるケースが多く、ビルトインガレージのシャッター音が近隣に響くおそれがあります。日中であれば問題ない音だったとしても、深夜や早朝にビルトインガレージに出入りする場合、シャッター音が近隣住民に迷惑をかけるケースも少なくありません。場合によっては近隣トラブルに発展することもあるでしょう。比較的音が静かな電動シャッターを採用するなど、できる限り対策を万全に行いましょう。

なお、3階建てのビルトインガレージの耐震性につきまして、詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/request/?c=c079,c134

実例で紹介!3階建てのビルトインガレージの間取り

実例で紹介!3階建てのビルトインガレージの間取り

3階建てのビルトインガレージの間取り実例として、4LDKの46.1坪タイプの間取りを紹介します。1階部分にビルトインガレージ(インナーガレージ)を設置し、隣には普段使わないゲストルームとトイレを設けます。ゲストルームは、家庭環境の変化によって利用目的を変更できる点がメリットといえます。

2階部分には広々としたLDKと水回りをひとまとめにし、3階に主寝室と子ども部屋2つを設置します。4人家族に最適な間取りです。

実例で紹介!3階建てのビルトインガレージの間取りの詳細はこちら

なお、その他トヨタホームのビルトインガレージのある家の建築実例は、こちらをご覧ください。

https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/request/?c=c079,c134

3階建てのビルトインガレージを建てるなら木造と鉄骨どちらがいい?

3階建てのビルトインガレージを建てるなら木造と鉄骨どちらがいい

先ほどの間取りを見てわかる通り、ビルトインガレージを作るとクルマを出し入れするために大開口が必要になります。1階部分に大開口を設けると支える壁や柱が少なくなるため、木造だと耐震性が心配されるところです。

その点、鉄骨であれば耐震性が高くなり、万が一のリスクを軽減できます。また柱と柱の間隔を広く取れるため、ガレージを広くしたい場合にも対応できる点もメリットです。遮音性も高いため、エンジン音や振動が居室スペースに響く心配も少なくなります。

https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/request/?c=c079,c134

大開口のビルトインガレージを作りたいならトヨタホームの鉄骨ラーメン構造がおすすめ!

3階建てのビルトインガレージにする場合、重視したいのは「耐震性」です。木造は耐震性の問題から大開口の間口を確保できないケースもあります。その点、鉄骨は希望する駐車スペースに合わせて大開口の間口を作ることも可能です。

そこでおすすめなのが、トヨタホームの鉄骨ラーメン構造です。鉄骨ラーメン構造とは、高層ビルにも採用される地震に強い鉄骨構造のこと。柱と梁が一つの枠のように一体化し、構造全体で地震の力を吸収します。高い耐震性を発揮する構造なので、鉄骨ラーメン構造はビルトインガレージに最適です。まずはお近くのトヨタホームの展示場にてご相談ください。

【全国のトヨタホーム展示場を探す】https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag

【カタログ請求はこちら】https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/list/?ad_cd=hometag

https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/request/?c=c079,c134

よりどり間取り遷移バナー