#タグで
つくる
暮らし

2022.11.30

平屋に必要な坪数は?土地の広さはどのくらい?目安や間取りについても解説

平屋に必要な坪数は?土地の広さはどのくらい?目安や間取りについても解説します

平屋に必要な坪数は?土地の広さはどのくらい?目安や間取りについても解説

平屋を建てようと思ったものの「家族4人で暮らすなら何坪必要なのか」分からないという方は多いでしょう。平屋に限らず、家に必要な坪数はそこで暮らす人数によって異なります。ただし平屋を建てるなら、二階建てより広い土地が必要となるため、家の坪数と合わせて土地の坪数もしっかり考慮しなければなりません。

この記事では、平屋を検討しているものの、自分たちに最適な坪数が分からないという方に向けてその目安を紹介します。坪数別にどんな間取りができるのかも紹介するので、イメージを膨らませてみましょう。

平屋のカタログプレゼント

家族の人数によって必要な坪数は異なる!

家族の人数によって必要な坪数は異なる!

自分たちにとって最適な坪数を知るには、国土交通省の「住生活基本計画における居住面積水準」が参考になります。「住生活基本計画における居住面積水準」は、豊かで快適な暮らしを送るための住宅面積の目安を示したものです。

水準は「最低居住面積水準」と「誘導居住面積水準」の2つがあり、「最低居住面積水準」は必要不可欠な住宅の面積に関する水準です。もう1つの「誘導居住面積水準」は多様なライフスタイルを想定したもので、「一般型」と「都市居住型」に分類されています。ここでは2つの水準のうち後者の「誘導居住面積水準」で広さを算出します。

(1)一般型誘導居住面積水準

1.単身者55平方メートル

2.2人以上の世帯25平方メートル×世帯人数+25平方メートル

(2)都市居住型誘導居住面積水準

1.単身者40平方メートル

2.2人以上の世帯20平方メートル×世帯人数+15平方メートル

たとえば、家族4人で一般型なら「2人以上の世帯25平方メートル×4人+25平方メートル=125平方メートル」となります。125平方メートルを坪数に換算するには「平米数×0.3025」で計算できるので「125平方メートル×0.3025=約37.8坪」。つまり居住面積約38坪が、家族4人の目安となります。

続いて、都市居住型で計算してみます。ちなみに都市居住型とは、都心とその周辺での共同住宅居住を想定されたものです。たとえば、家族4人で都市居住型なら「2人以上の世帯20平方メートル×4人+15平方メートル=95平方メートル」となります。95平方メートルを坪数に換算すると「95平方メートル×0.3025=約28.7坪」。つまり居住面積約29坪が、家族4人の目安です。この計算方法をもとに、家族構成2人~5人の坪数を算出すると以下の広さが目安になります。

一般型 都市居住型
2人 約23坪 約17坪
3人 約30坪 約23坪
4人 約38坪 約29坪
5人 約45坪 約35坪

出典:厚生労働省「住生活基本計画における居住面積水準」

平屋の坪単価につきまして、詳しくはこちらをご覧ください。

平屋のカタログプレゼント

土地の必要な坪数は?建ぺい率と容積率をチェックしよう

土地の必要な坪数は?建ぺい率と容積率をチェック

土地の必要な坪数は「建ぺい率」と「容積率」が大きく影響しています。どちらも土地によって異なるため、土地を購入する際にしっかりチェックすべき項目です。ここでは建ぺい率と容積率についてくわしく解説します。

建ぺい率

建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合のことで、建築基準法によって定められています。簡単に言うと、「敷地にどのくらいの大きさの建物を建てられるのかを数値化したもの」です。建ぺい率が定められている理由は、日当たりや風通しなどを確保できるとともに、火災が発生した場合に延焼するリスクを減らすためです。

その土地の建築面積の上限は、建ぺい率を用いた以下の計算式で算出できます。

敷地面積×建ぺい率=建築面積の上限

建築面積とは、建築物を真上から見た場合の面積のことで、正しくは水平投影面積と呼ばれるものです。住宅の面積は1階部分が最も大きくなるのが一般的ですが、上層階のほうが大きい場合は最も面積の大きな階の面積が建築面積(水平投影面積)となります。

都市計画法によって定められている用途地域に応じて、建ぺい率の上限が30%~80%の範囲で制限され、さらに土地ごとに建ぺい率が定められています。

これらを踏まえて、先ほどの家族4人の居住面積(一般型)125平方メートル(約38坪)で必要となる土地の面積を考えてみましょう。125平方メートル(約38坪)の平屋を建てる場合、建ぺい率50%であれば250平方メートル(約76坪)の土地、建ぺい率60%であれば200平方メートル(約61坪)の土地が必要です。

つまり、家族4人で快適に暮らせる広さの平屋を建てるなら、60~75坪程度の土地を目安に検討しましょう。

容積率

建ぺい率の次に続いて考えるべきなのが「容積率」です。容積率とは、敷地面積に対する延べ床面積の割合のことで、「その土地にどのくらいの広さの建物が建てられるか」の指標になります。その土地の延べ床面積の上限は、容積率を用いた以下の計算式で算出できます。

敷地面積×容積率=延べ床面積の上限

先ほどの建ぺい率は建物を上から見たときの建築面積ですが、容積率は建物の各階の面積を足した延べ床面積になります。容積率によって、どのように変わるのか見てみましょう。以下の表は、容積率200%と100%で比べたものです。

土地の敷地面積30坪 土地の敷地面積50坪
容積率200% (上限)延べ床面積60坪 (上限)延べ床面積100坪
容積率100% (上限)延べ床面積30坪 (上限)延べ床面積50坪

この表から分かるように、容積率が低くなると延べ床面積も狭くなります。容積率も建ぺい率と同じく、土地ごとに数値が定められているので、計画段階での確認が必須です。

また、容積率を算出する際はすべての階の床面積を足す必要があります。たとえば、容積率100%で敷地面積30坪の場合、延床面積は30坪の家が建てられます。2階建ての場合は1階の床面積15坪+2階の床面積15坪の合計30坪の家が建てられます。しかし平屋の場合、敷地面積30坪に延べ床面積30坪の家を建てるなら、建ぺい率100%でないと建てられません。

前述したように、一般的な建ぺい率は30~80%での設定が大半です。容積率をクリアしていても、建ぺい率との兼ね合いで必要な土地の広さが変わってくる点に注意しましょう。

平屋のカタログプレゼント

【坪数別】平屋の間取り図を紹介

最後に、坪数別に平屋の間取り図を紹介します。おすすめの間取りを参考に、自分たちの新生活をイメージしてみましょう。

平屋の間取りにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。

【28.7坪】大きな吹き抜けと大開口の平屋

【28.7坪】大きな吹き抜けと大開口の平屋

※参考URL:https://www.toyotahome.co.jp/chumon/howto/madori/case/detail.html?id=1

延べ床面積94.83平方メートル(28.7坪)の3LDKタイプの間取りです。17畳のリビングを中心に、生活動線がコンパクトになるよう設計しています。リビング隣には主寝室に子ども部屋を2つ配置し、反対側にはホームオフィス約3畳を設置しているため、夫婦共働きのテレワークにも便利です。

屋根裏には、約12畳のロフトを設置しました。ロフトの天井高が1.4m以下など一定の要件をクリアすると延べ床面積に加算されないため、床面積を増やせます。28.7坪でも家族4人で十分に暮らせる間取りです。

【31.4坪】2way玄関や広々収納スペースがある平屋

【31.4坪】2way玄関や広々収納スペースがある平屋

※参考URL:https://www.toyotahome.co.jp/chumon/howto/madori/case/detail.html?id=3

延べ床面積103.88平方メートル(31.4坪)の2LDKタイプ、南側に吹き抜けのある19畳のLDKをプランニングした開放感のある間取りです。2way玄関の採用により、収納や家事動線がコンパクトにまとまっています。主寝室+書斎、さらに居室を1つ設け、6畳の収納スペースに加え、1.5階として子ども部屋にもなるスキップフロアの配置により、秘密基地のような遊び心ある間取りを実現しました。31.4坪の中に必要なスペースがギュッと詰まったこちらのプランは、家族4人におすすめです。

【42.3坪】LDKを中心にした平屋

【42.3坪】LDKを中心にした平屋

※参考URL:https://www.toyotahome.co.jp/chumon/howto/madori/case/detail.html?id=195

延べ床面積139.74平方メートル(42.3坪)、広々とした5LDKタイプの間取りです。南北に長い21.7畳のLDKを中心に配置したことで、家族が集まりやすい空間となりました。家族団らんの時間を大切にしたい家庭にピッタリなのはもちろん、ホームパーティーをするのにも余裕の広さです。LDKの隣に設けたスマート和室は、ゲストルームとしても使えます。主寝室に子ども部屋3つを設けたほか、たっぷりの収納スペースもあるため5人家族でもゆったり暮らせる間取りです。

平屋のカタログプレゼント

ライフスタイルに合った平屋のサイズを知りたい方は、トヨタホームの展示場で確認しよう!

ライフスタイルに合った平屋のサイズを知りたい方は、トヨタホームの展示場で確認しよう!

平屋に必要な坪数は家族の人数によって異なり、計算する際には建ぺい率や容積率も知る必要があり、なかなか面倒に感じる方は多いかもしれません。具体的な平屋のサイズを知るには、ぜひトヨタホームにご相談ください。

トヨタホームは屋根裏スペースにスキップフロアやロフトを作り、空間にゆとりのある新しい平屋スタイルを提案しています。新しい平屋スタイルは、延べ床面積には加算されない間取り作りができ、床面積を増やせるのが特徴です。

平屋にビルトインガレージなどの駐車スペースを組み込む間取りも可能です。家族にぴったりの平屋の広さを知るためにも、トヨタホームの展示場に出かけてみましょう。

【全国のトヨタホーム展示場を探す】https://www.toyotahome.co.jp/kyoten/?ad_cd=hometag

【カタログ請求はこちら】https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/list/?ad_cd=hometag

平屋のカタログプレゼント

よりどり間取り遷移バナー