2階の水まわりスペースが家事の負担を軽減。 共働きの毎日を快適にする住まいづくり。 シンセ・スマートステージ
COMMITMENT お客様のこだわり
「干す」「片付ける」の作業がその場で完結。
室内干しのために設けられたランドリールーム。その隣にはウォークインクローゼットが設けられており、乾いた洗濯物をその場で収納することができます。この家に住み始めてから、ご主人が洗濯物の片付けを担当されるようになったそう。「他の部屋に移動する必要がないので、手間がかかりません。簡単に片付けられるから続けられるんですね」と大満足のご様子です。
家族専用の収納を用意し、玄関をいつもきれいに。
たくさんお持ちの靴をまとめて収納できるよう、大容量のシューズインクローゼットを設けました。扉を閉めておけば中が見えないので、玄関をいつもきれいな状態に保つことができます。「子どもが生まれたら、外で使う遊び道具や長靴なども収納する予定です。自分のものを自分で片付ける習慣を身につけてくれたらうれしいですね」とW様。
専用の書斎で、ご主人の念願を実現。
自宅で仕事をされる機会が多いご主人。落ち着いて仕事ができるよう、リビングから離れた静かな場所に書斎を設けました。また、玄関から書斎への動線にも、ご主人のこだわりが。帰宅後はまずパソコンなどの重い荷物を書斎に置いてから、リビングに入ります。「集中して使える仕事専用のスペースが欲しかったので満足しています。仕事用の荷物をすべて書斎に置いておけるので、リビングの中がきれいに片付くのもうれしいですね」とご主人。
FAVORITE お気に入りの場所 [ダイニング・キッチン]
家事をしている時でもコミュニケーションが取りやすいよう、対面オープンキッチンに。「一人で過ごしている感じがしないので、寂しさを感じません」と奥さま。ダイニングテーブルに座っているご主人と会話をしながら、楽しい時間を過ごされています。広いリビング・ダイニングを一望できる視界の広さも、このキッチンの特長。「室内の様子が見渡せるので、子どもが生まれた後も安心して過ごせると思います」と、今後のイメージを聞かせていただきました。
GALLERY フォトギャラリー
OWNER 福岡県/W様邸
家事と片付けのしやすさを実感。

まもなくお子さまが誕生予定のW様。奥さまが仕事に復帰された後の暮らしやすさを考えて、家事の手間がかからない住まいづくりを行いました。もっとも特長的なのが、水まわりスペースを2階に設けたこと。浴室と洗濯機、室内干し用のランドリールームとウォークインクローゼットを隣り合わせに設置し、洗濯物干しや片付けの動線をコンパクトに集約。また、水まわりを2階にしたことによって、1階のLDKをより広くすることが可能に。さらに、玄関ホール周辺に豊富な収納スペースを設け、部屋の中をいつもきれいな状態に保てるよう工夫しました。「部屋の中をラクに片付けることができ、短い時間で家事ができる、理想の住まいが完成しました」とW様。共働きの生活になっても負担を感じることなく生活できそうですと、笑顔で語っていただきました。
FLOOR PLAN 間取り
- 敷地面積
- 166.13㎡50.25坪
- 延床面積
- 126.35㎡
- 1階床面積
- 64.38㎡
- 2階床面積
- 61.97㎡