同じ空間で過ごす時間を大切にした完全同居の仲良し二世帯住宅。 シンセ・カーダ
COMMITMENT お客様のこだわり
格子と壁面棚がアクセントになった広々としたリビング。
ウォルナットのダークな色合いが素敵なフローリング。リビングとダイニングは格子でゆるやかに仕切られています。格子にはやや奥行きのある部材を使用しているため、少し角度をつけるとお互いの空間が見えません。それぞれの場所にいるご家族が落ち着いて過ごすことができます。また、テレビの上部にランダムに配置された壁面棚はG様のアイデア。デザイン性と実用性を兼ね備えた広々とした空間を演出しています。
家族の気配を感じられ、安心して家事ができる空間に。
キッチンカウンターの壁面タイルは娘さんが選んだもの。ダイニングを明るい雰囲気に彩っています。キッチン背面の収納もフローリングと色調を合わせ、すっきりと見せています。対面式のフルオープンキッチンのため、リビング・ダイニングが見渡せ、さらに中2階にいるご家族の様子までわかり、安心して家事ができます。冷蔵庫や電子レンジなどの家電は、リビングから見えないパントリーに設置するなど、常にすっきりと片づき、開放的でいつも気持ち良くいられる空間です。
大人数の洗濯物もラクに干せる、家事動線とバルコニーの広さを確保。
G様は「家族が多いから洗濯物が多くなるだろう」と、よりスムーズな家事動線をご希望されました。「濡れた服を2階に持って上がるより、乾いた服を持って上がるほうがラク」と、洗濯機は2階に設置。バルコニーも近く、快適な洗濯動線を実現しました。また、洗濯物を干した後も移動しやすいように、バルコニーの奥行きは1.75~2.5mほど確保。主寝室側の広いスペースは屋根つきのため、雨の日でも干すことができます。「やっぱり量が多いので、バルコニーの奥行きを広くして良かったです」と奥様。
FAVORITE お気に入りの場所[中2階の学習スペース]
「目の届くところのほうが勉強してくれるので」と、G様は中2階に学習スペースを設けました。上部の壁は透明パネルに。普通の壁と違って採光性があり、囲まれる圧迫感もありません。ほど良い開放感が集中力を高めてくれそうです。中2階の下は娘さんたちの秘密基地。いずれは収納スペースにする予定で、2ヵ所からアクセスできるよう奥にも扉を設置しています。この中2階は吹き抜けの状態のものを一からデザインし、階段や手すりは特別にオーダーしました。こだわりが詰まった空間に、大満足のG様ご家族です。
GALLERY フォトギャラリー
OWNER 千葉県/G様邸
ひとつ屋根の下でプライベートとふれあいを両立。

以前は、ご夫婦と2人の娘さんの4人でマンションにお住まいだったG様。お子様も成長されちょうど手狭になってきたことと、ご両親が高齢になり面倒を見てあげたいという想いから、新たな住まいづくりがスタートしました。そこでG様がこだわったのは、家族の気配を感じながらもお互いのプライベートを確保した、お子様にとって「いい環境」づくり。家の中心にある、天井まで吹き抜けたリビング階段の間に、中2階の学習スペースを設置し、いつどこにいても、お子様が何をしているのかがわかる空間づくりになっています。さらに、それぞれの世帯が気兼ねなく過ごせるようにと、生活空間をフロアで分けました。今までの暮らしから感じた点を考え抜いてプランニングしただけあり、「住み心地は最高です」とG様。三世代ではじまった新しい暮らしに、みなさんとても満足されています。
FLOOR PLAN 間取り
- 敷地面積
- 166.19㎡50.27坪
- 延床面積
- 178.18㎡
- 1階床面積
- 98.18㎡
- 2階床面積
- 80.00㎡
CONTACT 担当
- トヨタホーム東京(株)
- 営業担当:湯浅 英二さん
- TEL : 0476-20-3700